コスパ最高❗️日本海まで広がる景色を楽しめるキャンプ場〜南葉高原キャンプ場へ出撃❗️春CAMP2017
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
5/3 Wed 〜 5/5 Fri 新潟県上越市にある、日本海と上越市の街並み&夜景を一望できる、南葉高原キャンプ場へ行ってきました。今回が初訪問です。

南葉高原キャンプ場とは:久比岐県立自然公園の名峰としてそびえる、標高949メートルの南葉山中腹に位置し、南葉山頂を背に、市街地や日本海が一望でき、新緑から紅葉まで季節の移り変わりの美しさが実感できます。キャンプ場は、4月29日から11月3日まで営業しています。テントサイトや宿泊もできる山小屋風バンガロー、南葉山荘のほか、食堂・売店がある南葉ロッジがあります。さらに、遊具広場、野外卓などがあり、キャンプを楽しむ人達のほか、ハイカーや家族連れなどに憩いの場として利用されています。引用:上越市役所
上越市大字後谷251-8
GW5日目
舞子高原オートキャンプ場を9時頃に出発。昨年夏に利用した無印良品津南キャンプ場のある津南町を抜けて、山道をひたすら西へ。途中『にほんの里100選』に選ばれた「星峠の棚田」で一服( ´Д`)y━・~~

10時30分過ぎに上越市内にあるイチコスーパー高田南店に到着。地物のコウイカが丸ごと一パイで安かったので購入。地ビールもたくさん買いました(笑)

キャンプ場に続く林道入り口に、全面通行止めの看板が:(;゙゚'ω゚'):うそ???

念のため南葉高原キャンプ場へ電話したら、キャンプ場までは通行できるとのこと。。ε-(´∀`; )ホッ
南葉高原キャンプ場には、12時前に到着。管理棟の受付で二泊分の1,400円をお支払い。今回のキャンプハシゴ旅で利用した、くりの木キャンプ場や舞子高原オートキャンプ場と比べると、かなりお安い❗️さすが公営ですd( ̄  ̄)

南葉高原キャンプ場の管理棟前からは、上越市内、直江津港、日本海まで見渡せる絶景が広がります❗️

クルマを横付けできる管理棟横の人気サイトは、すでに満杯でした。。。

受付後、キャンプ場のオジさんと相談しながら、第三キャンプ場の中段くらいのサイトに決定。

テンマクデザインサーカス300をサクッと設営。サイトがあまり広くなかったので、スノーピーク雪峰祭クラシックタープヘキサ





上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
少し遅めのランチ。イチコスーパーで購入した天丼をいただきました。

食後の運動で、キャンプ場内をお散歩。
▼キャンプ場案内板

▼管理棟(南葉ロッジ)
中に食堂あり。夕方にはロッジ自体が閉店します。

▼炊事場
お湯は出ません。

▼トイレ
きれいに掃除されています。温便座❌、ウォシュレット❌

▼ゴミステーション(管理棟横)

サイトに戻って、サーモス 保冷缶ホルダー



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
気持ちいいっす(笑)

太陽が傾いてきたので、少し早めの夕食。今回のキャンプ飯は、ユニフレーム fan5duo




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
食後、二日ぶりの焚き火。スノーピーク焚火台




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
お楽しみの夜景タイム❗️目の前に広がるキラキラした夜景。いつまでも眺めてられそう(笑)冷えた白ワイン飲みながらボーッと眺めてました。

GW6日目
翌朝、晴れ❗️

我が家のシュラフ、モンベル シュラフ ダウンハガー800 ウィメンズ1




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
朝ごはんは、キムチうどんと、安定の冷凍チャーハン…何気に二日連続(笑)

食後、上越市内へ。天然温泉が楽しめる門前の湯で日帰り入浴。ナトリウム-塩化物泉。泉質、匂い、泉温、かなり良かったあ。

麺屋 あごすけでランチ。さすが新潟県内屈指の人気店。開店45分前で40〜50人くらい行列が❗️待ってる間、店員さんが冷たいお茶を持ってきてくれます。心遣いが嬉しい(≧∀≦)

1時間40分くらい並んで、よーやく我が家の番。塩とんこつラーメンと塩とんこつチャーシューメンをいただきました。独特の豚骨臭はなく、コクがあってとても美味しかった〜(・∀・)ウマイ❗️

その後、近くにあるスーパースポーツゼビオ上越店や、、、

上越エリアの有名な?アウトドアショップウエスト上越店をチラ見(笑)

先日記事でアップしたカップヌードル型チタンクッカーが、ふつーに売ってました♪




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
南葉高原キャンプ場に戻って、薪(ひと束300円)を購入。中々のボリューム。

ADIRONDACK キャンパーズチェア





上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
とりあえずカンパーイ❗️思ってたより、お昼のラーメンが消化されておらず…もう若くないんだな、と実感(笑)

南葉高原キャンプ場二日目のキャンプ飯は、ビーフシチュー。。。のみ❗️

最後の焚き火と夜景を楽しみましたー( ^∀^)



GW7日目
翌朝、晴れ❗️

渋滞にハマりたくないので、サクサク片付けながら、朝食の準備。コールマン ホットサンドイッチクッカー



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
キャンプサイトの地面が土なので、スノーピーク ペグハンマーPRO.




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
8時前には乾撤完了❗️お世話になりましたー。

帰る途中、上越自動車道から日本百名山の一つ妙高山が見えました♪

南葉高原キャンプ場を利用した感想ですが、正直、サイトはあまり広くないです。クルマも設営と撤収以外はサイトから離れた場所に駐車する必要あり。また、第三キャンプ場の上段サイトは2WDのファミリーカーで登るのは厳しそう。。。と、まあ制約条件が多いですが、それと引き換えに、テント一張り700円で、日本海まで見渡せる大パノラマを楽しめるので、コスパは最高だと思います。ただ敷居が低い分?音楽をスピーカーでガンガン流したり、夜遅くまで大騒ぎするキャンパーもいました…。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
この記事へのコメント
のんさん
こんちー❗️(笑)
コメントあざーっす(・Д・)ノ
もしかして、のんさん いるのかなぁ?なんてことを考えておりましたヨ(*゚▽゚*)
なかなかの混みっぷりでしたね。シーズン中の週末は、牛牛になりそう…(笑)
のんさんの、行きたいリスト更新に一役買えて嬉しいデス(〃ω〃)
こんちー❗️(笑)
コメントあざーっす(・Д・)ノ
もしかして、のんさん いるのかなぁ?なんてことを考えておりましたヨ(*゚▽゚*)
なかなかの混みっぷりでしたね。シーズン中の週末は、牛牛になりそう…(笑)
のんさんの、行きたいリスト更新に一役買えて嬉しいデス(〃ω〃)
こんちー!
これまた、いい景色のキャンプ場
この辺なら行けるかも〜♪
空いてそうな時期が狙い目ですね
さっそくマップに星マーク入れときます^ ^
星峠の棚田!
GW自分も見たくて付近のキャンプ場さがしてました。
これまた、いい景色のキャンプ場
この辺なら行けるかも〜♪
空いてそうな時期が狙い目ですね
さっそくマップに星マーク入れときます^ ^
星峠の棚田!
GW自分も見たくて付近のキャンプ場さがしてました。
あんみつさん
こんにちはー(。・ω・。)
コメントありがとうございます。
後で気づいたんですが、BE-PALほんとうに気持ちのいいキャンプ場100にも選ばれてる、キャンプ場だったようです…f^_^;
見晴らしの良いキャンプ場が好きなキャンパーは、一度は行く価値はあると思いますよ(・Д・)ノ
ヒマラヤセール始まってますよねー。散財宣言とは購入レポ期待してます♪
我が家は行く予定ありませんが…たぶん(笑)
こんにちはー(。・ω・。)
コメントありがとうございます。
後で気づいたんですが、BE-PALほんとうに気持ちのいいキャンプ場100にも選ばれてる、キャンプ場だったようです…f^_^;
見晴らしの良いキャンプ場が好きなキャンパーは、一度は行く価値はあると思いますよ(・Д・)ノ
ヒマラヤセール始まってますよねー。散財宣言とは購入レポ期待してます♪
我が家は行く予定ありませんが…たぶん(笑)
おはようございます!
公営のとこって安いですね。距離は遠いですが行く価値は充分ありそうな気がしますよ(*^▽^*)
スノピクッカーまだ販売してないと勘違いしてましたが、店頭でも売ってるんですね。いや〜、欲しいけどヒマラヤで散財する気なので、ちょっと無理かなぁ。
公営のとこって安いですね。距離は遠いですが行く価値は充分ありそうな気がしますよ(*^▽^*)
スノピクッカーまだ販売してないと勘違いしてましたが、店頭でも売ってるんですね。いや〜、欲しいけどヒマラヤで散財する気なので、ちょっと無理かなぁ。
オフラインさん
こんばんはー(。・ω・。)
コメントありがとうございます。
ココは、日本海まで見渡せる景色と、180℃以上?夜景に囲まれる景色の両方を楽しめる素晴らしいキャンプ場でした。
情報が少ないキャンプ場でしたが、実際に利用してみると、地元の方が多く利用されていて、地元の方に愛されている?自由な感じのキャンプ場でした(笑)
オンシーズン、特に夏は、かなり混むみたいですヨ。真夏の強い日差しや、低気圧による強風には注意した方が良さそうです。
今週末はキャンプはお休みですが、次回は、神奈川から比較的近くて景色の良いキャンプ場を狙ってまーす(〃ω〃)
こんばんはー(。・ω・。)
コメントありがとうございます。
ココは、日本海まで見渡せる景色と、180℃以上?夜景に囲まれる景色の両方を楽しめる素晴らしいキャンプ場でした。
情報が少ないキャンプ場でしたが、実際に利用してみると、地元の方が多く利用されていて、地元の方に愛されている?自由な感じのキャンプ場でした(笑)
オンシーズン、特に夏は、かなり混むみたいですヨ。真夏の強い日差しや、低気圧による強風には注意した方が良さそうです。
今週末はキャンプはお休みですが、次回は、神奈川から比較的近くて景色の良いキャンプ場を狙ってまーす(〃ω〃)
いや~コレマタ絶景キャンプ場ですね!!
チョット遠いので圏外でしたがリストに入れておきます(^^)/
公営は安くて良いですね。スプレー書きの〝ごみ入〟の文字がまさにそれっぽい(笑)
しかし安いと迷惑なグルキャンが増える傾向もありますねぇ・・
連休はそういうのが増えるのでキャンプ場を選ぶようにしています。
めたぼるさんの家からはかなり遠いと思いましたが神奈川在住ですか?
(答えにくければスルーでOKです)
今後、めたぼるさんの狙っている絶景キャンプ場は何処だろ~?
気候の穏やかな今の時季に沢山出撃したいです。
チョット遠いので圏外でしたがリストに入れておきます(^^)/
公営は安くて良いですね。スプレー書きの〝ごみ入〟の文字がまさにそれっぽい(笑)
しかし安いと迷惑なグルキャンが増える傾向もありますねぇ・・
連休はそういうのが増えるのでキャンプ場を選ぶようにしています。
めたぼるさんの家からはかなり遠いと思いましたが神奈川在住ですか?
(答えにくければスルーでOKです)
今後、めたぼるさんの狙っている絶景キャンプ場は何処だろ~?
気候の穏やかな今の時季に沢山出撃したいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。