景色も芝生も気持ちいい高原リゾートキャンプ〜舞子高原オートキャンプ場へ出撃❗️春CAMP2017
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
5/1 Mon 〜 5/3 Wed 新潟県南魚沼市にある、景色も芝も気持ちいい高原リゾートキャンプができる、舞子高原オートキャンプ場へ行ってきました。今回で2回目の訪問です。

舞子高原オートキャンプとは:魚沼平野を一望できる、全て天然芝の広々サイトが嬉しいオートキャンプ場!敷地内には「舞子高原ホテル」が隣接しており、温泉大浴場やBBQガーデン等もご利用頂けるのでとても便利!アクセスも抜群!最寄りICから約2分!日本一!?インターチェンジから近いオートキャンプ場です。レンタル用具もご用意しているのでキャンプ初心者でもOK!気軽にオートキャンプを楽しもう♪ 引用:舞子高原ホテル
〒949-6423 新潟県南魚沼市舞子2056-108
GW3日目
くりの木キャンプ場を出発。急がない旅なので一般道:三国街道をひたすら北へ。途中、雨がパラパラ降り続いてました…。

途中、永井食堂でランチ…あ、GW期間中はお休みなのね…。売店は空いてたので、お土産用のモツ煮を購入。専用の自販機もある見たい。

急遽、沼田市へクルマを走らせて上州沼田とんかつ街道にある沿いにある、デカ盛りで有名な?とんかつ ゆき藤へ。ボリュームたっぷりのとんかつ定食、カツ丼をいただきました。

三国街道に戻り、一路、新潟県を目指します。雨が本降りに…。狭〜い、三国トンネルを抜けると、道沿いに雪がたくさん。舞子高原オートキャンプ場には、14時頃に到着。

ホテル前の階段には、雪の塊が。。。

舞子高原ホテルのフロントで二泊分のキャンプ代9,200円をお支払い。キャンプサイトマップ付きのキャンプ利用証をもらえます。

今回、我が家はA-2サイトを利用できました。正面には南魚沼市が一望できます。昨年利用したB-3サイトは、雪の影響でクローズとのこと。

2016/08/11
幸運なことに雨は止んでたので、スノーピーク雪峰祭クラシックタープヘキサ




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
風が強かったので、コールマン ツーバーナーストーブ




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
舞子高原ホテル内にある舞子温泉 飯士の湯で日帰り入浴。キャンプ利用者割引で、大人ひとり500円。大きな内湯と露天はジャグジー、サウナに水風呂まであり、ゆっくりとお風呂を楽しめました。

A-2サイトに戻って、サーモス 保冷缶ホルダー



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
風が強くなってきたので、テント内に避難。気温も下がってきたので、武井バーナー パープルストーブ 501A




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
今回のキャンプ飯は、ユニフレーム fan5duo




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
時おり、パタパタとタープが風になびく音が聞こえました。焚き火は断念。魚沼平野に広がる夜景を撮影して、サッサと寝ました(笑)

GW4日目
翌朝、快晴❗️

正面に見える、石打丸山スキー場と高津倉山が朝日に照らされてキレイでした。山頂付近には雪が残ってますネ。

散歩がてら、キャンプ場内をブラブラ。
▼炊事場
深いシンクの炊事場。お湯は出ません。

▼トイレ
学校のトイレっぽい(笑)温便座⭕️、ウォシュレット❌。

▼ゴミステーション
受付でもらえる透明なビニール袋に入れて捨てましょう。

▼ブランコ
ハイジブランコ。大人も楽しめます(笑)

A-2サイトに戻って朝ごはん。ソーセージマフィンとトマトスープ。食後は、CHUMS マグカップ



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
ADIRONDACK キャンパーズチェア




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
春の温かな陽射し浴びて、ココロもカラダもほっこり。

お腹もすいてきたので、南魚沼市内にある 麺処 清水 でランチ。ワンタン中華そばと特製中華そばをいただきました。ウワサ通りの激ウマでビックリ❗️

帰りに、スーパー 原信 塩沢店でビールを買い足し、コメリ湯沢店で薪(598円)を調達。クルマで移動途中、雪に覆われた巻機山や八海山を眺めることができました。


舞子高原オートキャンプ場に戻ってきて、またまた広がる景色に感動(笑)

広大なキャンプ場内を少しお散歩。ツクシがたーくさん❗️

▼飯土山登山口

▼リフト

▼Bサイト(1〜3)

▼Bサイト(7〜9)

その後、マッタリ、ウトウト…。あー、なーんにもしないシアワセ(笑)

夕方になり、風も冷たくなってきたので、舞子高原ホテル内にある舞子温泉 飯士の湯へ。しっかり温まりました。

Quotation:舞子高原ホテル
お風呂上がり、フロント横にある売店をウロウロ。コールマン OD缶




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
サイトに戻ってカンパーイ❗️スーパーで買ったエンガワをツマミにグビグビと。

今回のキャンプ飯は、麻婆春雨と餃子、中華スープ。やはり、お酒に合うものばかり(笑)

この日も風が強くなってきたので、焚き火は断念。。。無念(;ω;)
目の前に広がる夜景を撮影してテント内へ。ロゴス FDコットDX




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
GW5日目
翌朝、晴れ❗️

適度に風が吹き続けていたので、既にテントは乾いてました。朝の景色を楽しんだ後、舞子高原オートキャンプ場での最後の朝ごはん。ガーリックピラフと中華スープ。LIGHT MY FIRE スポーク



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
その後、サクサク片付けて、8時過ぎには乾撤完了❗️次のキャンプ場へしゅっぱーつ❗️

おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
この記事へのコメント
katsu.さん
おこしやす〜(・∀・)
コメントありがとぅばぃ❗️
よかろー、ココ❗️サイトからの景色、サイトの広さ、高原リゾートキャンプができるっちゃけん、サイコーばぃ❗️
ただ、トイレと炊事場が1つしかなくて、ちーと遠いんよね…(笑)
ウチのキャンプは、見晴らしのいい景色、美味しい食事、気持ちのいい温泉の3セットに、エライ執着しとるんよー(;´Д`A
関東遠征するときは、穴場をコソッと教えちゃるけん、声かけてー(・Д・)ノ
あ、モチロン襲撃しますが(爆)
おこしやす〜(・∀・)
コメントありがとぅばぃ❗️
よかろー、ココ❗️サイトからの景色、サイトの広さ、高原リゾートキャンプができるっちゃけん、サイコーばぃ❗️
ただ、トイレと炊事場が1つしかなくて、ちーと遠いんよね…(笑)
ウチのキャンプは、見晴らしのいい景色、美味しい食事、気持ちのいい温泉の3セットに、エライ執着しとるんよー(;´Д`A
関東遠征するときは、穴場をコソッと教えちゃるけん、声かけてー(・Д・)ノ
あ、モチロン襲撃しますが(爆)
こんちはー(*゚▽゚)ノ来たばーぃ♫
もうGWキャンプは終わっとーとやろ?
まだ〜景色の良かとこばハシゴしよっちゃ
なかろねー(^◇^)
良かーGWキャンプば過ごしたごたる♫
めたぼるしゃんな景色の良か所と…
美味しかモンの有るとばよー知っとる!
チャンスのあってからそっちに遠征の時は
こそら〜っと教えちゃらんねヽ(*´∀`)
はぁ〜♫コメントするのも楽しか〜(笑)
また仲良くしてよ〜(*´ー`*)
もうGWキャンプは終わっとーとやろ?
まだ〜景色の良かとこばハシゴしよっちゃ
なかろねー(^◇^)
良かーGWキャンプば過ごしたごたる♫
めたぼるしゃんな景色の良か所と…
美味しかモンの有るとばよー知っとる!
チャンスのあってからそっちに遠征の時は
こそら〜っと教えちゃらんねヽ(*´∀`)
はぁ〜♫コメントするのも楽しか〜(笑)
また仲良くしてよ〜(*´ー`*)
オフラインさん
こんばんはー(*^_^*)
コメントありがとうございます。
エヘヘ…(〃ω〃)
ハシゴしちゃいました(笑)
我が家は、昨年初めてこちらのキャンプ場を利用したんですが、妻がかなり気に入って、オープンとほぼ同時にリピさせていただきましたf^_^;
ホント、ここの居心地サイコーですよねえ。レポには載せませんでしたが我が家も夫婦二人で、雪山もブランコもスラックラインも満喫させていただきました(笑)
GWとはいえ平日だったので、予約は意外とスンナリいきましたヨ。
オフラインさんも行かれたんですね❗️ニアミスとは…残念。お会いして絶景キャンプ場のお話ししたかったです(*≧∀≦*)
こんばんはー(*^_^*)
コメントありがとうございます。
エヘヘ…(〃ω〃)
ハシゴしちゃいました(笑)
我が家は、昨年初めてこちらのキャンプ場を利用したんですが、妻がかなり気に入って、オープンとほぼ同時にリピさせていただきましたf^_^;
ホント、ここの居心地サイコーですよねえ。レポには載せませんでしたが我が家も夫婦二人で、雪山もブランコもスラックラインも満喫させていただきました(笑)
GWとはいえ平日だったので、予約は意外とスンナリいきましたヨ。
オフラインさんも行かれたんですね❗️ニアミスとは…残念。お会いして絶景キャンプ場のお話ししたかったです(*≧∀≦*)
くりの木~舞子高原とは絶景キャンプ場ハシゴですね、羨ましい!!
予約も大変だったのでしょうか?
実は私もココに行っていました!
前日にめたぼるさんが張っていたとは驚きです( ゚Д゚)
お会いしてみたかったな(^^)/
翌日も風が強くて、焚火で頑張りましたが風のせいで寒かったですね。
B-3サイト、絶景なのに駐車場になっていたのはクローズだったんですね。
雪解け状況が心配でしたがココは区画が広くて各サイトが離れているので
ホントにGWか?と思うような居心地の良いキャンプ場ですね~。
子供(私のではない(笑))も除雪で積み上げられた雪山で遊んでいて大満足だったようです!
私もハイジブランコに乗ってエンジョイ?しました(;^_^A
予約も大変だったのでしょうか?
実は私もココに行っていました!
前日にめたぼるさんが張っていたとは驚きです( ゚Д゚)
お会いしてみたかったな(^^)/
翌日も風が強くて、焚火で頑張りましたが風のせいで寒かったですね。
B-3サイト、絶景なのに駐車場になっていたのはクローズだったんですね。
雪解け状況が心配でしたがココは区画が広くて各サイトが離れているので
ホントにGWか?と思うような居心地の良いキャンプ場ですね~。
子供(私のではない(笑))も除雪で積み上げられた雪山で遊んでいて大満足だったようです!
私もハイジブランコに乗ってエンジョイ?しました(;^_^A
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。