八ヶ岳の麓で涼しい高原キャンプが楽しめます〜五光牧場オートキャンプ場へ出撃❗️夏CAMP2017
おはよーございます(=゚ω゚)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
6/2 Sat 〜 6/3 Sun、長野県南部、山梨県にほど近い長野県南佐久郡川上村にある、五光牧場オートキャンプ場に行ってきました。今回が初訪問です。

五光牧場オートキャンプ場は標高1300m八ケ岳の麓、野辺山高原に広がるキャンプ場です。全面に広がる野芝は農薬、肥料を一切使っていません。出来うる限り地形はくずさず、ありのままの姿の自然の中でキャンプを楽しんで頂けます。引用:五光牧場オートキャンプ場
〒384-1408 長野県南佐久郡川上村大字樋澤1417
6/3 Sat午前中に八ヶ岳・三ツ頭(やつがたけ・みつがしら)の絶景ハイキングを楽しんだ後、12時過ぎにチェックイン。


管理棟で受付。オートキャンプ代5,200円をお支払い。こちらのキャンプ場は完全フリーサイトなので、好きなところにテントを張ることができます。当日は10組くらいのキャンパーが利用していたそうです。シーズン前なのでお風呂は使用不可。

利用証兼場内案内図をもらって、キャンプ場内をウロウロ。第一炊事棟より前に、たくさんのテントが設営されてました。我が家は少し離れた所にテントを張ることに。場内にある唯一のトイレから、徒歩1〜2分くらい。第一炊事棟へは30秒くらい。


今回の幕は、修理から戻ってきたスノーピーク ドックドームPro.6





上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
その後、キャンプ場からクルマで10分ほどの所にある日帰り温泉:アクアリゾート清里 天女の湯へ。

内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂が楽しめます。露天風呂は塩素消毒されているお湯ですが、内風呂は源泉掛け流しが楽しめます。かなり空いてました(笑)

Quotation:アクアリゾート清里 天女の湯
その後、牛乳やヨーグルトを作っている八ヶ岳ブランド・ヤツレンの工場にある直売所へ。

ここの牛乳やヨーグルトを食べると、他が食べれなくなるくらい美味しい❗️都内ではあまり見かけないヨーグルトを大量に買いだめました(≧∇≦)

ソフトクリームも売ってたので、試しに購入。濃厚だけど爽やかなバニラ味のソフトクリームを堪能できましたヨ♪

その後、少しクルマを走らせて、スーパー ナナーズ川上店へ。日本人より外国人の数が多いのにビックリ。

川上村はレタスなどの葉物野菜の一大生産地で、この時期は野菜を苗を植えるために外国人が集まるらしい…。グローカル進んでます( ̄▽ ̄)

五光牧場オートキャンプ場に戻ったら、太陽が八ヶ岳に隠れる直前。とりあえず、暗くなる前に炊事棟とトイレの場所を確認。
▼管理棟

▼第一炊事棟

▼トイレ

▼サッカー場

▼団体バーベキュー場

よーやく座って、前回の古民家ファミリービレッジでのキャンプからハマってる、フランクフルトをツマミに乾杯❗️この時期、冷たさをキープするサーモス 保冷缶ホルダー




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
太陽が八ヶ岳の向こうに隠れると、スグに暗くなって、気温がグングン下がっていきます。息が白くなるので一桁台かな。スノーピークパイルドライバー



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
スノーピーク ドックドームPro.6




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
久しぶりの2,000m級ハイキングに、2人ともヘロヘロだったので、食後の片付けを済ませた後、モンベル シュラフ ダウンハガー800 ウィメンズ1
翌日、朝4時に起床(笑)この日は、とある山に登りたかったので、朝ごはんは食べずにサクサク撤収。

事前にキャンプ場に確認したら早朝出発OKだったので、6時前にキャンプ場を出発しました。お世話になりましたー❗️

五光牧場オートキャンプ場を利用した感想ですが、場内がとてもよく整備されてて、芝がメチャメチャ気持ちいい。先日の涸沼自然公園キャンプ場くらい!ただし、平地が少ないので、斜面に設営する覚悟と準備が必要かな。とても空いていたので、プライベート感たっぷりのキャンプを楽しめました。夜空も綺麗なんだろうなぁ…次回は、お買い物を事前に済ませて、朝からマッタリしたいな(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
この記事へのコメント
ドラムーアさん
おはようございます(o^^o)
いつもコメントありがとうございます。
ドックドームの天窓の写真、喜んで?いただけたみたいで、嬉しいですネ(笑)お天気の良い夜にテント内を暗くすると、コットに上に寝そべって、月や星空が楽しめたりします。
サーモス缶ホルダーは、ビール党こ我が家にとって必須アイテムです。色も選べますし、ステッカーを貼ったりしてカスタマイズも楽しめますね。購入オススメです(*'ω'*)
おはようございます(o^^o)
いつもコメントありがとうございます。
ドックドームの天窓の写真、喜んで?いただけたみたいで、嬉しいですネ(笑)お天気の良い夜にテント内を暗くすると、コットに上に寝そべって、月や星空が楽しめたりします。
サーモス缶ホルダーは、ビール党こ我が家にとって必須アイテムです。色も選べますし、ステッカーを貼ったりしてカスタマイズも楽しめますね。購入オススメです(*'ω'*)
めたぼるさん、おはようございます。
スノーピーク ドックドームPro.6良いですねー。なかなか自分は見たことが無いので中の天井の部分の写真はしっかり見てしまいましたです。(笑)
ビールの写真が非常に美味しそうで、冷たさをキープするサーモス 保冷缶ホルダーは買おう!!と思いました。(笑)
スノーピーク ドックドームPro.6良いですねー。なかなか自分は見たことが無いので中の天井の部分の写真はしっかり見てしまいましたです。(笑)
ビールの写真が非常に美味しそうで、冷たさをキープするサーモス 保冷缶ホルダーは買おう!!と思いました。(笑)
オフラインさん
こんにちはー(o^^o)
コメントありがとうございます。
傾斜やトイレ問題など数々のハードル?があるので、スキルの高いキャンパーの集う聖地になってるんでしょうか?(笑)
そのお陰で?、静かで涼しい、のんびりとしたキャンプが楽しめると思います。我が家は二日連続の登山でバタバタでしたが…( ̄▽ ̄;)
カウンターの料金表にもソロ料金はなかったと思います。
ヤツレンまた行きたいです♪
こんにちはー(o^^o)
コメントありがとうございます。
傾斜やトイレ問題など数々のハードル?があるので、スキルの高いキャンパーの集う聖地になってるんでしょうか?(笑)
そのお陰で?、静かで涼しい、のんびりとしたキャンプが楽しめると思います。我が家は二日連続の登山でバタバタでしたが…( ̄▽ ̄;)
カウンターの料金表にもソロ料金はなかったと思います。
ヤツレンまた行きたいです♪
五光牧場、広くて空いてそうなのでいつか行きたいと思っています。
しかし、傾斜とトイレが遠いと言われているウワサの現場で?躊躇しています。
ソロ料金も無いですよね?
夏休みに偽装ファミキャンで行こうかな・・
1300mなら快適でしょうね~!
ヤツレンのソフトクリームは私的ナンバー1です!
レポ見たら、食べたくなってきましたよ。
この地域のキャンプ場、良さそうな場所が多くて迷いますよね!!
しかし、傾斜とトイレが遠いと言われているウワサの現場で?躊躇しています。
ソロ料金も無いですよね?
夏休みに偽装ファミキャンで行こうかな・・
1300mなら快適でしょうね~!
ヤツレンのソフトクリームは私的ナンバー1です!
レポ見たら、食べたくなってきましたよ。
この地域のキャンプ場、良さそうな場所が多くて迷いますよね!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。