くりの木キャンプ場〜素晴らしい夜景を楽しめるキャンプ場へ出撃!夏CAMP2018
くりの木キャンプ場
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
群馬県渋川市にあるくりの木キャンプ場へ行ってきました。昨年GW以来で2回目。

大人気キャンプ場ですが、運良く奇跡的に?人気サイトのW5サイトを予約できました。

キャンプ場内の道が、昨年より少し変わってましたネ。
午後から雨予報だったので、アーリーチェックイン。



今回もスノーピークドックドームPro.6
をサクッと設営。



期待していた見晴らしが…ガスガスでよく見えません。

しばらくしてポツポツ…パラパラ…ザーッっと雨が降ってきました。

気温も上がらず、少し肌寒いくらい…。

幕内に引きこもって、劇場版サイコパス
を鑑賞♩朱ちゃん運動神経良すぎだw


携帯型心理診断鎮圧執行システム ドミネーター
の音声も萌えるなぁ〜、なんて考えてたら、、、

雨が止んでてキレイな虹が!
対象の脅威判定が更新されましたw(ドミネーター風)
いつの間にか夕方になってて、太陽が少し出てました。時間が過ぎるの早いなぁ…。

夕食は海老のキノコのアヒージョとタンドリーチキン、ミネストローネ。


珍しくオシャレキャンパーっぽいメニューやね〜♩なんて笑いながら、美味しくいただきました。

この日はかなり涼しかったので焚き火スタート!とっても暖まります。

サイトからの夜景は今ひとつでしたが、炊事棟への道すがらから見える夜景はとってもキレイでしたね!

夜景をサラッと撮影して、お休みなさい…zzz


二日目
テント乾くかなぁ〜と心配してましたが、ボチボチ晴れてきました。


渋川の街並みや赤城山、榛名山もよく見えました。



朝ごはんを食べてから、撤収開始。9時30分くらいにチェックアウト。お世話になりましたー。



くりの木キャンプ場のトイレや炊事場などの施設は、一年前と同じだったので、前回レポを参考にしてください。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
群馬県渋川市にあるくりの木キャンプ場へ行ってきました。昨年GW以来で2回目。

大人気キャンプ場ですが、運良く奇跡的に?人気サイトのW5サイトを予約できました。

キャンプ場内の道が、昨年より少し変わってましたネ。
午後から雨予報だったので、アーリーチェックイン。



今回もスノーピークドックドームPro.6



期待していた見晴らしが…ガスガスでよく見えません。

しばらくしてポツポツ…パラパラ…ザーッっと雨が降ってきました。

気温も上がらず、少し肌寒いくらい…。

幕内に引きこもって、劇場版サイコパス


携帯型心理診断鎮圧執行システム ドミネーター

雨が止んでてキレイな虹が!

対象の脅威判定が更新されましたw(ドミネーター風)
いつの間にか夕方になってて、太陽が少し出てました。時間が過ぎるの早いなぁ…。

夕食は海老のキノコのアヒージョとタンドリーチキン、ミネストローネ。


珍しくオシャレキャンパーっぽいメニューやね〜♩なんて笑いながら、美味しくいただきました。

この日はかなり涼しかったので焚き火スタート!とっても暖まります。

サイトからの夜景は今ひとつでしたが、炊事棟への道すがらから見える夜景はとってもキレイでしたね!

夜景をサラッと撮影して、お休みなさい…zzz


二日目
テント乾くかなぁ〜と心配してましたが、ボチボチ晴れてきました。


渋川の街並みや赤城山、榛名山もよく見えました。



朝ごはんを食べてから、撤収開始。9時30分くらいにチェックアウト。お世話になりましたー。



くりの木キャンプ場のトイレや炊事場などの施設は、一年前と同じだったので、前回レポを参考にしてください。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。