プチ沢登り楽しめます!奥多摩・棒ノ折山へハイキング!春YAMA2017
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
先週の筑波山に続き、5/27 Sat 半月板リハビリ登山の第三弾です٩( 'ω' )و

往復の行程が6時間以内で、キャンプ場や日帰り温泉にも近いお山を探していたら、奥多摩にある棒ノ折山がヒット。
棒ノ折山(ぼうのおれやま)とは:東京都西多摩郡奥多摩町と埼玉県飯能市との境にある標高969mの山である。奥多摩と奥武蔵の山域の境にある。棒ノ折嶺、棒ノ峰、棒ノ嶺ともいう。坊の尾根、坊主の尾根ともいった。山頂は非常に広く、公園か小規模なグラウンドのような広場となっている(ただしトイレや売店はない)。昔は茅(茅葺き屋根の材料)の原であった。引用:wikipedia
登山コース

Quotation:山と高原地図
お天気も晴れ予報だったので即決しましたが、、、残念ながら、終日曇り&ガスでした。゚(゚´ω`゚)゚。ちなみに、棒ノ折山は今回初めて。

登りは白谷沢コースを利用。


ストックを使わずに、滑らないように慎重に登りました。


沢沿いに進むので、登山道が変化に富んでて面白い❗️

約2時間20分で山頂に到着。ガッスガスで眺望はありませんでしたが、一瞬、青空が見えてテンション上がりました❗️単純(笑)



下りは滝ノ平尾根コースを利用。膝への負担を軽減させるため、トレッキングポール:ブラックダイヤモンド トレイル プロ ショック



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
我が家の登山ルート
今回は秘密兵器(笑)の膝サポーター:MEDIAID しっかりガードヒザ



※上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
ガッスガスでしたが、山歩きをできる幸せを感じてます(*^_^*)

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
詳しい登山ルートやコースタイムはヤマレコにアップしてます。興味のある方は下のリンクからご覧ください。
ヤマレコ:プチ沢登り楽しめます!奥多摩・棒ノ折山(白谷沢~滝ノ平)
あ。もちろんこの後、ちゃんとキャンプしましたヨ〜(=゚ω゚)ノ
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。