ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

トレ▲キャン〜トレッキングとキャンプを楽しむブログ〜

トレッキング(登山)とオートキャンプが大好きなアラフォ〜夫婦が綴るブログです。

安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))

■日本百名山

安達太良山 雪山ハイキング






こんにちはー(・ω・)ノ






当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ 







週末の天気予報と睨めっこしてたら、日曜日午前中は天気が良さそうだったので、早朝からアプローチできる安達太良山へ雪山ハイキングしてきました。

安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))


安達太良山(あだたらやま)は福島県中部にある活火山である。日本百名山、新日本百名山、花の百名山およびうつくしま百名山に選定されている。山頂には二等三角点「大関平」1699.6m が設置されている。別名は、岳山(だけやま)、安達太郎山。引用:ウィキペディア










これが今シーズン最期の山行になるとは夢にも思わずに…。







深夜の東北道をひた走り、午前5時頃にあだたら高原スキー場に到着。空には満点の星空と煌々と輝く三日月が!山頂からの景色に期待を膨らませながら出発。

安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))






あだたら高原スキー場のゲレンデトップに差し掛かった頃に空が白みはじめ、、、

安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))






五葉松平でご来光〜( ´ ▽ ` )ノ

安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))






空の色が青く山が白く輝きます・:*+.\(( °ω° ))/.:+

安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))










山頂直下の急坂を登り終え、安達太良山山頂~乳首~に到着!

安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))






山頂からは360℃の大展望が楽しめましたd( ̄  ̄)

安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))


安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))






その後の下山途中、、、

安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))






篭山付近で痛恨のルートミス!


安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))






ルートに復帰しようとショートカットを試みたら、







左足で大きく踏み抜き、







アキレス腱付近に激痛!!!







一瞬、「遭難」「救助要請」という単語が頭をよぎります。。。







やば(((;゚Д゚)))))くね?







その後、なんとか踏み抜いた場所から抜け出しましたが、、、







痛みでしばらく動けず…。







。。。。。。







痛みが引くまでの間、足の指や足首は多少動いたので骨折では無いと判断。







なんとか自力で下山。


安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))






帰宅後、救急外来を受診。CT撮影と触診した結果、、、、
















アキレス腱断裂…。


安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))






完全復帰には半年はかかるそうです、また当分の間ヤマはお預けですネ…_| ̄|○




雪山でルートミスしたら、いったん戻ってから正規ルートは復帰した方が良いですね。皆様もくれぐれもお気をつけくださいm(_ _)m




詳しい登山ルートとコースタイムはヤマレコにアップしてるので、よろしければご覧下さい。
ヤマレコ:安達太良山~あわや遭難!雪山の怖さを実感~




おしまい。




この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ









同じカテゴリー(■日本百名山)の記事
 令和元年 山の日 おめでと! (2019-08-11 11:54)
 絶景ざんまい!ヤマざんまい!(*≧∀≦*) (2019-06-13 11:40)
 アウトドア長期遠征・GW2019 [四国〜中国〜北陸の旅] (2019-05-12 14:22)
 日本一大きな湖を一望できる霊峰〜伊吹山ハイキング (2018-11-30 11:40)
 近畿最高峰は霧氷天国〜大峰山(八経ヶ岳)ハイキング (2018-11-29 11:40)

この記事へのコメント
katsu.しゃん

ご無沙汰しとーね〜(・∀・)
コメントありがとぅばぃ。

いま、キャンプ復活目指してリハビリ頑張っとーよー!地味で辛かけど…(T ^ T)

これからも宜しくばぃ!


めたぼるめたぼる
2018年03月28日 11:25

おはようございます( ̄▽ ̄;)
ご無沙汰です…(汗)

って…アキレス腱断裂⁉️:(;゙゚'ω゚'):
大丈夫❓ってか大丈夫じゃなかよね(汗)
無事に下山出来たけん良かったばってん…
ちゃんと養生せなんよー(´Д` )


katsu.katsu.
2018年03月28日 09:08

あんみつさん

こんばんは(・∀・)
コメントありがとうございます!

そーなんです!

ヤマもキャンプもアウトドアイベントもショッピングもお預けなんです…(T ^ T)

足のギブスが取れたら、デイキャンプからリハビリスタートしたいなぁと画策しておりますよ〜(*゚▽゚)ノ


めたぼるめたぼる
2018年03月26日 21:19

こんばんは!
えっ⁉️アキレス腱断裂って重症じゃないですかΣ(゚д゚lll)
もしやしばらくキャンプお預けになっちゃうんじゃないですか?
お大事にしてくださーい‼️


あんみつあんみつ
2018年03月26日 20:38

のんさん

こんばんはー(・∀・)
コメントありがとうございます!

アキレス腱断裂した時「バチっ」とした音は聞こえませんでしたが、その痛みはかなり強烈でした( ̄▽ ̄;)

少し古いですが、アタックナンバーワンの鮎原こずえの気分が少し分かりまさしたww

のんさんも、くれぐれも気をつけてくださいね!


めたぼるめたぼる
2018年03月22日 21:36

オフラインさん

こんばんは^_^
コメントありがとうございます!

山行レポにコメントいただき、恐縮ですw

自力下山は流石にダメかなぁ〜…とも思いましたが、なんとか下山できてホッとしてます。

足のギブスが外れたら、オートキャンプに行こうと画策中〜( ̄▽ ̄)


めたぼるめたぼる
2018年03月22日 21:29

みっさん

こんばんは^ ^
コメントありがとうございます。

何とか下山できて、ホッとしました。

ただ足の向きは、制御できなかったら、いろいろとタイヘンでしたネ( ̄▽ ̄;)


めたぼるめたぼる
2018年03月22日 21:15

アキレス腱断裂は相当痛そうですね、しかもなんとか下山できててよかったです。
ハラハラしました

半月板に続き災難ですね(^_^;)じっくり養生して下さい
雪山はショートカットが気軽にできちゃうからわかります。
自分も気をつけるようにします


のんさんのんさん
2018年03月22日 21:00

雪山の山頂は絶景だな~ と思ったら、まさかのアキレス腱断裂ですかっ!!

しかし、その足で自力で下山とは恐れ入ります(◎_◎;)

山は逃げないのでしっかりと休養して下さい!!

でもオートキャンプなら行けそうですかね・・・


オフラインオフライン
2018年03月22日 20:50

リハビリ中の僕が言うのも何なんですが、

あらら、アキレス腱ですか・・・。
下山できて不幸中の幸いです。ネ。


みっみっ
2018年03月22日 19:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
安達太良山で雪山ハイキング!あやうく遭難するところでした((((;゚Д゚)))))))
    コメント(10)