超高規格な雪中キャンプ!エンゼルフォレスト那須白河へ出撃!冬CAMP2018
エンゼルフォレスト那須白河 雪中キャンプ
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
福島県天栄村にある高規格キャンプ場、森と湖のドッグリゾート&スパ エンゼルフォレスト那須白河オートキャンプ場(旧:羽鳥湖高原レジーナの森 コールマンキャンプグラウンド)で今年初の雪中キャンプしてきました。

〒962-0623 福島県岩瀬郡天栄村羽鳥高戸屋39
午前中に那須・三本槍岳でスノーシューハイキングをたっぷり楽しんだあと、雪道をひた走り…


エンゼルフォレスト那須白河に17時ごろに到着&チェックイン。サイト料:4,320円、施設利用料:大人@1,100円を2泊分お支払い。ガルヴィ オートキャンプ場ガイド
クーポン券か、WILD-1カードを提示するとサイト料10%割引きになります。


今回、我が家が利用したサイトは、管理棟やお風呂に近いNo.613サイト。サイトの形に除雪されてました。

今回の幕は、スノーピーク トリテュPro. 。今年カタログ落ちしてましたネ…とっても良い幕なのに残念。辺りは暗くなり始めてたので急いで設営。(写真は翌朝)

設営が終わる頃には、辺りは真っ暗。初日のキャンプ飯は、炉ばた焼器 炙りや
で焼き肉!山登り後の焼き肉はサイコーに美味しい!


上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
食後はお風呂へ。入浴施設もかなり高規格!源泉掛け流しのアルカリ単純泉が楽しめます。ちなみに宿泊者は何度入ってもOK。(写真は翌朝)


二日目
7時から朝風呂。この日はトータル三回も入っちゃったw


朝食後、キャンプ場内をお散歩。かなり広いので、ぐるっと周るだけで良い運動になりますw

▼キャンプ場内マップ

Quotation:エンゼルフォレスト那須白河
▼ゲート(常時開放?)

▼総合フロント(管理棟)

▼ショップ&アクティビティセンター


▼羽鳥湖温泉 彩光の湯

Quotation:エンゼルフォレスト那須白河
▼レイクサイドダイニング ラピーナ(レストラン)

▼サニタリー棟(炊事場)

▼サニタリー棟(トイレ)

▼ゴミステーションと灰捨て場

▼ドームコテージ

▼キャンプサイト

▼ドッグフリーグランピング

▼ワンちゃん温泉

▼ドッグラン

エンゼルフォレスト那須白河はワンちゃんとアウトドアを楽しめる施設がかなり充実してますね〜。ワンちゃん連れのファミリーが多かったです(*´∀`*)

ランチは場内レストラン〜レイクサイドダイニング ラピーナ〜を利用しました。お昼から生ビール!

自サイトに戻って、ショップで売ってた 一番搾り「福島に乾杯」を雪でキンキンに冷やして飲み直し〜(笑)

この日は雪中キャンプ大会が行われてて、スノーモービル体験や薪ストーブ講座など色々なイベントしてました。

我が家はナイトパーティーに参加。日本酒(試飲)や燻製おつまみが振舞われてました。目玉はコールマンアイテムが当たるミニビンゴ大会!盛り上がりましたよ〜〜(=´∀`)人(´∀`=)

二日目のキャンプ飯は白みそ肉鍋!まろやかな白味噌と分厚い豚バラ肉。食べ応えあって身体の芯からポッカポカ♬

この日は夕方から小雪が舞い始めて、気温もグングン下がって、深夜には氷点下10℃くらいに!

三日目
雪中キャンプ大会イベントのひとつキャンプ朝食(ひとり100円)を頂きました。出汁茶漬けと玉コンニャク、ごぼうサラダ。

サイトに戻って撤収スタート!かなり寒いので暖房器具は最後に。いろんなものがパキパキに凍ってて、2時間かかりました…(;´Д`A

スノーピーク レインボーストーブ
と武井バーナー パープルストーブ
をフル稼働させて、凍ったテントを溶かしました(笑)


上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
11時ごろに撤収完了!お世話になりましたー!帰りに那須高原SAでランチ。ハンバーグ美味しかったなあ〜。

エンゼルフォレスト那須白河を初めて利用した感想ですが、これまで行った高規格キャンプ場の中でも施設の充実度はダントツ!!お値段もダントツ!(爆)なぜ人気キャンプ場ランキングの上位にランクインしないのか不思議なくらい(・・?)中でも早朝から夜遅くまで楽しめる源泉掛け流しのお風呂はポイント高いです!ワンちゃん向けの施設が充実してるので、良くも悪くもワンちゃんが沢山。我が家はワンちゃん大好きですが、雪に残るオ◯ッコの跡や無駄吠えは…( ̄▽ ̄;)スタッフの方もとても親切で暖かい感じ。ワンちゃん好きだったら、雪中キャンプデビューには最適なキャンプ場だと思います。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
福島県天栄村にある高規格キャンプ場、森と湖のドッグリゾート&スパ エンゼルフォレスト那須白河オートキャンプ場(旧:羽鳥湖高原レジーナの森 コールマンキャンプグラウンド)で今年初の雪中キャンプしてきました。

エンゼルフォレスト那須白河とは、東京ドーム42個分、200万㎡の広大な面積☆カヌーやフィッシングが楽しめる人造湖!!対岸には湿地帯!ホタルや水芭蕉等、貴重な動植物を見ながら散策できます!温泉&水着着用スパ施設も充実!マウンテンバイクロード、ディスクゴルフ、カナディアンカヌー、フィッシングも楽しめます♪全てのサイトで愛犬の同伴がOKで、施設内には大小のドッグランやスポーツコース、森の中のノーリード散歩道、愛犬専用天然温泉等々、愛犬と楽しめる施設もいっぱいです。引用:なっぷ
〒962-0623 福島県岩瀬郡天栄村羽鳥高戸屋39
午前中に那須・三本槍岳でスノーシューハイキングをたっぷり楽しんだあと、雪道をひた走り…

2018/02/14

エンゼルフォレスト那須白河に17時ごろに到着&チェックイン。サイト料:4,320円、施設利用料:大人@1,100円を2泊分お支払い。ガルヴィ オートキャンプ場ガイド


今回、我が家が利用したサイトは、管理棟やお風呂に近いNo.613サイト。サイトの形に除雪されてました。

今回の幕は、スノーピーク トリテュPro. 。今年カタログ落ちしてましたネ…とっても良い幕なのに残念。辺りは暗くなり始めてたので急いで設営。(写真は翌朝)

設営が終わる頃には、辺りは真っ暗。初日のキャンプ飯は、炉ばた焼器 炙りや



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
食後はお風呂へ。入浴施設もかなり高規格!源泉掛け流しのアルカリ単純泉が楽しめます。ちなみに宿泊者は何度入ってもOK。(写真は翌朝)


二日目
7時から朝風呂。この日はトータル三回も入っちゃったw


朝食後、キャンプ場内をお散歩。かなり広いので、ぐるっと周るだけで良い運動になりますw

▼キャンプ場内マップ

Quotation:エンゼルフォレスト那須白河
▼ゲート(常時開放?)

▼総合フロント(管理棟)

▼ショップ&アクティビティセンター


▼羽鳥湖温泉 彩光の湯

Quotation:エンゼルフォレスト那須白河
▼レイクサイドダイニング ラピーナ(レストラン)

▼サニタリー棟(炊事場)

▼サニタリー棟(トイレ)

▼ゴミステーションと灰捨て場

▼ドームコテージ

▼キャンプサイト

▼ドッグフリーグランピング

▼ワンちゃん温泉

▼ドッグラン

エンゼルフォレスト那須白河はワンちゃんとアウトドアを楽しめる施設がかなり充実してますね〜。ワンちゃん連れのファミリーが多かったです(*´∀`*)

ランチは場内レストラン〜レイクサイドダイニング ラピーナ〜を利用しました。お昼から生ビール!

自サイトに戻って、ショップで売ってた 一番搾り「福島に乾杯」を雪でキンキンに冷やして飲み直し〜(笑)

この日は雪中キャンプ大会が行われてて、スノーモービル体験や薪ストーブ講座など色々なイベントしてました。

我が家はナイトパーティーに参加。日本酒(試飲)や燻製おつまみが振舞われてました。目玉はコールマンアイテムが当たるミニビンゴ大会!盛り上がりましたよ〜〜(=´∀`)人(´∀`=)

二日目のキャンプ飯は白みそ肉鍋!まろやかな白味噌と分厚い豚バラ肉。食べ応えあって身体の芯からポッカポカ♬

この日は夕方から小雪が舞い始めて、気温もグングン下がって、深夜には氷点下10℃くらいに!

三日目
雪中キャンプ大会イベントのひとつキャンプ朝食(ひとり100円)を頂きました。出汁茶漬けと玉コンニャク、ごぼうサラダ。

サイトに戻って撤収スタート!かなり寒いので暖房器具は最後に。いろんなものがパキパキに凍ってて、2時間かかりました…(;´Д`A

スノーピーク レインボーストーブ



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
11時ごろに撤収完了!お世話になりましたー!帰りに那須高原SAでランチ。ハンバーグ美味しかったなあ〜。

エンゼルフォレスト那須白河を初めて利用した感想ですが、これまで行った高規格キャンプ場の中でも施設の充実度はダントツ!!お値段もダントツ!(爆)なぜ人気キャンプ場ランキングの上位にランクインしないのか不思議なくらい(・・?)中でも早朝から夜遅くまで楽しめる源泉掛け流しのお風呂はポイント高いです!ワンちゃん向けの施設が充実してるので、良くも悪くもワンちゃんが沢山。我が家はワンちゃん大好きですが、雪に残るオ◯ッコの跡や無駄吠えは…( ̄▽ ̄;)スタッフの方もとても親切で暖かい感じ。ワンちゃん好きだったら、雪中キャンプデビューには最適なキャンプ場だと思います。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。