ユニフレームのテン泊用フライパンをGET!お肉焼くぞ〜♪
こんにちはー(o^^o)
当ブログにお越しいただけき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援をいただける方、さらに感謝でございます。m(__)m

最近、YAMAでの「テン泊めし」で、焼き肉にハマっておりまして、先日久しぶりに参戦したスポオソ赤紙セールで、登山用のフライパンを買っちゃいました。
UNIFLAMEの山フライパン


これまで我が家がYAMAで焼き肉するとき、EVERNEWのチタンクッカー

2016/05/24

2016/05/16

テン場でもっと、本格的に焼き肉をしたくなりまして、買っちゃいました。
ハコから取り出すと、専用のアミ袋に入っていました。

ぴっかぴか〜。テンション上がりますね♪♪

フッ素加工で焦げにくいのかな?お手入れが簡単なのがイイですよねー。

こちらの製品の仕様は、
【サイズ】
約φ170×40mm
【材質】
本体:アルミニウム・フッ素樹脂加工
ハンドル:ステンレス鋼
【重量】
約170g
【付属品】
収納ケース
【ほか記載事項】
容量:約800ml
EVERNEWのチタンクッカー


うんうん、イイね。大きいネ。高まるネ。
早速、スノーピークのヤエン ストーブ レギ


UNIFLAMEの山フライパン
(*´艸`)ムフ
この記事が何かの役に立ちましたら、当ブログの応援(お好きなリンクをクリック)をよろしくお願いします。



この記事へのコメント
こんばんは〜。
みーパパさんも同じフライパンをお持ちとはオソロですね〜。
昨年夏、笠ヶ岳のテン場で、フライパンで焼き肉している方がいて、その時はココまできて焼き肉とは…と、引き気味?でしたが(笑)
その後、徐々に羨ましい気持ちが湧いてきて、遂に、買っちゃいました〜( ´ ▽ ` )ノ
みーパパさんも同じフライパンをお持ちとはオソロですね〜。
昨年夏、笠ヶ岳のテン場で、フライパンで焼き肉している方がいて、その時はココまできて焼き肉とは…と、引き気味?でしたが(笑)
その後、徐々に羨ましい気持ちが湧いてきて、遂に、買っちゃいました〜( ´ ▽ ` )ノ
私もこれ使ってます^ ^大きさもいいですよね〜あまり料理の幅が広がっていないのが玉に瑕ですが、それは腕の問題(・_・;
フライパンって山でも便利ですね〜
フライパンって山でも便利ですね〜
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。