日本三大急登を超えた先に…感動!谷川岳(西黒尾根~天神尾根)夏YAMA2017
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
6/9 Fri、日本三大急登のひとつ谷川岳・西黒尾根ルートを登ってきました。半月板リハビリ登山第6弾!

谷川岳(たにがわだけ)は群馬・新潟の県境にある三国山脈の山である。日本百名山のひとつ。周囲の万太郎山・仙ノ倉山・茂倉岳などを総じて谷川連峰という。谷川岳の頂部は二峰に分かれており、それぞれトマの耳(標高1,963m)、オキの耳(標高1,977m)と呼ばれる。引用:wikipedia
日本三大急登とは、①北アルプス烏帽子岳のブナ立尾根、②南アルプス甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根、③谷川岳の西黒尾根となっています。急登とは、標高差があり急傾斜が続く登山道のことです。引用:りんどう山の会

Quotation:谷川岳ロープウェイ
日本三大急登とはいえ、傾斜が緩い場所はありますが、、、キホン急登!!!只ひたすらに、只ひたすらに、笑っちゃうくらい登ります!

ペース配分を間違えると確実にバテますネ。。。

痛めた右膝に過度な負荷がかからないようにゆっくり登り続け、長い〜?樹林帯を抜けて見えてきた眺望にたっぷり感動!!


久しぶりにモンベル チェーンスパイク




※上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
今回初めて、全行程7時間を超える山行となりましたが、CW-X スポーツタイツ



※上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
山頂からの絶景〜♩これからもボチボチ登りながら、膝・半月板のリハビリを続けます。


今回も無事に下山できました!

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
詳しい登山ルートやコースタイムはヤマレコにアップしてます。興味のある方は下のリンクからご覧ください。
ヤマレコ:日本三大急登を超えた先に…感動!谷川岳(西黒尾根~天神尾根)
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
この記事へのコメント
のんさん
こんばんはー(。・ω・。)
コメントありがとうございます❗️
のんさんの雪山ハイキングレポで、ヤマロス症候群が悪化したんですよー(笑)冗談です♪
是非是非、西蔵尾根ルートにトライしてみて下さい!のんさんの脚力だったら、我が家よりも早いペースでイケると思います❗️…たぶん(笑)
今回のハイキングでヒザがビミョーな感じ?なので、次回は近場のお山にトライしてみよかと…(〃ω〃)エヘヘ。
こんばんはー(。・ω・。)
コメントありがとうございます❗️
のんさんの雪山ハイキングレポで、ヤマロス症候群が悪化したんですよー(笑)冗談です♪
是非是非、西蔵尾根ルートにトライしてみて下さい!のんさんの脚力だったら、我が家よりも早いペースでイケると思います❗️…たぶん(笑)
今回のハイキングでヒザがビミョーな感じ?なので、次回は近場のお山にトライしてみよかと…(〃ω〃)エヘヘ。
こうすけさん
こんばんは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
こうすけさんも、谷川岳に行かれたんですねー。天神尾根ルートの雪渓は大丈夫でしたか?
我が家は、しばらくぶりの谷川岳だったので、懐かしく登らせてもらいました。
西蔵尾根ルート、なかなかハードですが森林限界を超えると、これまでの疲れが吹き飛ぶくらい、アドレナリンが出てきますよ〜(笑)
こうすけさんもご安全に登山を楽しまれて下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんばんは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
こうすけさんも、谷川岳に行かれたんですねー。天神尾根ルートの雪渓は大丈夫でしたか?
我が家は、しばらくぶりの谷川岳だったので、懐かしく登らせてもらいました。
西蔵尾根ルート、なかなかハードですが森林限界を超えると、これまでの疲れが吹き飛ぶくらい、アドレナリンが出てきますよ〜(笑)
こうすけさんもご安全に登山を楽しまれて下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)
谷川岳!
題名見た時、膝心配になりましたよ
特に故障なくて何より^_^
ヤマロス凄かったんですね〜w
やっぱ結構な急登で〜更に雪ありだとつらそー自分こんなに早く登れね〜(^-^;)
途中から山頂まで眺め良いですね〜生で見てみたーい
題名見た時、膝心配になりましたよ
特に故障なくて何より^_^
ヤマロス凄かったんですね〜w
やっぱ結構な急登で〜更に雪ありだとつらそー自分こんなに早く登れね〜(^-^;)
途中から山頂まで眺め良いですね〜生で見てみたーい
はじめまして、ブログ外から失礼します。
いつも、ブログ見て楽しませて貰っています!
私もちょうど前週に谷川岳行ってました!
天気が悪すぎて、とても西黒尾根から登る勇気もなく、天神平から登り、山頂手前でさっさと下山してしまいましたが…
やはり、天気の良い谷川岳は綺麗ですよね~
これからも、怪我なく登山楽しんで下さい!
http://outdoorslike.muragon.com/
いつも、ブログ見て楽しませて貰っています!
私もちょうど前週に谷川岳行ってました!
天気が悪すぎて、とても西黒尾根から登る勇気もなく、天神平から登り、山頂手前でさっさと下山してしまいましたが…
やはり、天気の良い谷川岳は綺麗ですよね~
これからも、怪我なく登山楽しんで下さい!
http://outdoorslike.muragon.com/
katsu.さん
こんばんはー(。・ω・。)
コメントありがとぅばぃ。
膝を壊してから初めての長丁場だったばってん、ドキドキしたばーい。
少しばかり膝に影響がでとーけー、次回は軽めのハイキングに行ってくるばい。
糸島良かねー。katsu.しゃんからの登山レポ、楽しみにしとるけんねー(o^^o)
こんばんはー(。・ω・。)
コメントありがとぅばぃ。
膝を壊してから初めての長丁場だったばってん、ドキドキしたばーい。
少しばかり膝に影響がでとーけー、次回は軽めのハイキングに行ってくるばい。
糸島良かねー。katsu.しゃんからの登山レポ、楽しみにしとるけんねー(o^^o)
こんちはー(*゚▽゚)ノ
うひゃー♫見晴らしの良か〜(=´∀`)
まだ雪の残っとるたぃ!凄かー(´⊙ω⊙`)
7時間も山ば歩くって…膝が悪く無くても
無理ばぃ(笑)
次の休暇には糸島辺りの低〜か山から
登って見ようかね〜(。-_-。)
うひゃー♫見晴らしの良か〜(=´∀`)
まだ雪の残っとるたぃ!凄かー(´⊙ω⊙`)
7時間も山ば歩くって…膝が悪く無くても
無理ばぃ(笑)
次の休暇には糸島辺りの低〜か山から
登って見ようかね〜(。-_-。)
ドラムーアさん
おはようございます(o^^o)
コメントありがとうございます。
とてもキツイ急坂が延々と続く登山してると、なんでヤマ登ってるんだろう…と、考えてしまうこともあります( ̄▽ ̄;)
でも、山頂に着いた時の達成感と、そこから見渡せる素晴らしい景色で、キツイことは忘れちゃいますネ(笑)
おはようございます(o^^o)
コメントありがとうございます。
とてもキツイ急坂が延々と続く登山してると、なんでヤマ登ってるんだろう…と、考えてしまうこともあります( ̄▽ ̄;)
でも、山頂に着いた時の達成感と、そこから見渡せる素晴らしい景色で、キツイことは忘れちゃいますネ(笑)
めたぼるさん、こんにちは。
チェーンスパイクが必要な位の山に登られるとは!!凄いですねー。
自分も登山はした事がありますが、下山の時の方が大変だった記憶があります。山に登るってのは人生みたいだなと勝手に思っておりますです。(笑)
チェーンスパイクが必要な位の山に登られるとは!!凄いですねー。
自分も登山はした事がありますが、下山の時の方が大変だった記憶があります。山に登るってのは人生みたいだなと勝手に思っておりますです。(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。