絶景ざんまい!ヤマざんまい!(*≧∀≦*)
ご無沙汰しております。約1ヶ月ぶりの投稿(・∀・)
最近は、お天気良い日が続いたので、ヤマ三昧な日々を過ごしてました^_^

需要はあまり無い。。と思いますが、記録としてアップしておきます(笑)
▲雁坂峠(無雪期・テン泊)
久しぶりにテン泊したくなって、雁坂小屋のテン場で一泊。50人近い大学登山部と一緒になり大賑わい(笑)


・登山行程:道の駅みとみ→雁坂峠→雁坂嶺→雁坂小屋(泊)→雁峠→道の駅みとみ
・歩行距離:25.2km
・山行時間:6時間04分、5時間18分
ヤマレコ:日本三大峠・雁坂峠~雁坂嶺~雁峠 テン泊して周回(道の駅みとみ)
▲白山(残雪期・日帰り)
確実に晴れる!と確信を持てるお天気だったので、クルマ9時間弱走らせて、百名山登頂記録更新!


・登山行程:別当出合⇄御前峰
・歩行距離:15.2km
・山行時間:10時間03分
ヤマレコ:霊峰白山~残雪期ピストン~(別当出合)【日本百名山67座目】
▲荒島岳(無雪期・日帰り)
前日の白山に続いて荒島岳登山口で車中泊して百名山登頂記録更新!虫やカエルが多い季節になりました^_^;


・登山行程:旧勝原スキー場⇄荒島岳
・歩行距離:9.7km
・歩行時間:6時間08分
ヤマレコ:荒島岳~早朝ピストン(勝原スキー場)【日本百名山68座目】
▲高妻山(残雪期・日帰り)
気持ちの良い尾根歩きが楽しめましたが、山頂直下の雪渓には悩まされました。この時期でも冬装備は大切!


・登山行程:戸隠キャンプ場→一不動→高妻山→戸隠キャンプ場
・歩行距離:14.7km
・歩行時間:9時間39分
ヤマレコ:高妻山~この時期でも冬装備は大切です~【日本百名山69座目】
▲飯縄山(無雪期・日帰り)
とても登りやすいお山。信州にあるほぼ全ての有名峰を見渡せる大パノラマが楽しめました!


・登山行程:一ノ鳥居苑地⇄飯縄山
・歩行距離:約8km
・歩行時間:4時間54分
ヤマレコ:飯縄山~信州の広さを実感~(一の鳥居苑地)
いま梅雨真っ盛り…
…雨の日が多いですね(。-∀-)
しばらくはキャンプにシフトするかな〜。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
最近は、お天気良い日が続いたので、ヤマ三昧な日々を過ごしてました^_^

需要はあまり無い。。と思いますが、記録としてアップしておきます(笑)
▲雁坂峠(無雪期・テン泊)
久しぶりにテン泊したくなって、雁坂小屋のテン場で一泊。50人近い大学登山部と一緒になり大賑わい(笑)


・登山行程:道の駅みとみ→雁坂峠→雁坂嶺→雁坂小屋(泊)→雁峠→道の駅みとみ
・歩行距離:25.2km
・山行時間:6時間04分、5時間18分
ヤマレコ:日本三大峠・雁坂峠~雁坂嶺~雁峠 テン泊して周回(道の駅みとみ)
▲白山(残雪期・日帰り)
確実に晴れる!と確信を持てるお天気だったので、クルマ9時間弱走らせて、百名山登頂記録更新!


・登山行程:別当出合⇄御前峰
・歩行距離:15.2km
・山行時間:10時間03分
ヤマレコ:霊峰白山~残雪期ピストン~(別当出合)【日本百名山67座目】
▲荒島岳(無雪期・日帰り)
前日の白山に続いて荒島岳登山口で車中泊して百名山登頂記録更新!虫やカエルが多い季節になりました^_^;


・登山行程:旧勝原スキー場⇄荒島岳
・歩行距離:9.7km
・歩行時間:6時間08分
ヤマレコ:荒島岳~早朝ピストン(勝原スキー場)【日本百名山68座目】
▲高妻山(残雪期・日帰り)
気持ちの良い尾根歩きが楽しめましたが、山頂直下の雪渓には悩まされました。この時期でも冬装備は大切!


・登山行程:戸隠キャンプ場→一不動→高妻山→戸隠キャンプ場
・歩行距離:14.7km
・歩行時間:9時間39分
ヤマレコ:高妻山~この時期でも冬装備は大切です~【日本百名山69座目】
▲飯縄山(無雪期・日帰り)
とても登りやすいお山。信州にあるほぼ全ての有名峰を見渡せる大パノラマが楽しめました!


・登山行程:一ノ鳥居苑地⇄飯縄山
・歩行距離:約8km
・歩行時間:4時間54分
ヤマレコ:飯縄山~信州の広さを実感~(一の鳥居苑地)
いま梅雨真っ盛り…
…雨の日が多いですね(。-∀-)
しばらくはキャンプにシフトするかな〜。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
この記事へのコメント
のんさん、こんにちは^_^
コメントありがとうございます。
アキレス腱の痛みも少なくなったので、4月GW〜6月上旬は、ほぼ毎週ヤマに登ってましたネ^_^
今回初めて白山と荒島岳に登りましたが、とても良く整備されてて登り易かったです。特に別山の景色は格別でした!
梅雨が明けたら、本格的な夏山シーズンですね!今年こそ南北アルプスの峰々に行ってみたいなぁ〜。
コメントありがとうございます。
アキレス腱の痛みも少なくなったので、4月GW〜6月上旬は、ほぼ毎週ヤマに登ってましたネ^_^
今回初めて白山と荒島岳に登りましたが、とても良く整備されてて登り易かったです。特に別山の景色は格別でした!
梅雨が明けたら、本格的な夏山シーズンですね!今年こそ南北アルプスの峰々に行ってみたいなぁ〜。
こんちは~
連日でとはっすげぇっす。もう完全復活ですね!
しかも白山・荒島とこちらに来られてたんですか!
ゼブラ別山やっぱいいですね~いい景色です
自分もそろそろ、テント泊したいなぁ
今の時期はお天気とにらめっこですね^^
連日でとはっすげぇっす。もう完全復活ですね!
しかも白山・荒島とこちらに来られてたんですか!
ゼブラ別山やっぱいいですね~いい景色です
自分もそろそろ、テント泊したいなぁ
今の時期はお天気とにらめっこですね^^
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。