新富士オートキャンプ場〜沢山のおもてなしを味わえるキャンプ場へ出撃!冬CAMP2018
新富士オートキャンプ場
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
静岡県富士宮市の富士山のふもと標高600mにある新富士オートキャンプ場へ行ってきました。今回が初訪問です。

住所:静岡県富士宮市北山7430-421(新東名新富士IC約20分)
電話:0544-54-2838
御殿場市内にある山崎精肉店に立ち寄って馬刺を調達。

富士山麓のドライブを楽しんで少し遅めに到着。

キャンパーはバンガロー泊を含め7〜8組くらい。陽当たりの良さそうなひな壇サイトは埋まってましたので、管理棟近く富士山が見えるBサイトに設営。

かなり地面が硬いので、頑丈な鍛造ペグは必須です。それでもスノーピーク ソリッドステーク 30
をペグハンマーPRO
で10回以上叩かないと刺さらない感じ。イイ運動になりますw


上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
新富士オートキャンプ場からは、真っ白な富士山山頂付近を見上げることができます。


設営後、オーナーさんから果物やお菓子やお好み焼きの差し入れ!ありがとうございますm(_ _)m

その後、キャンプ場の施設見学。
▼管理棟(薪500円)


▼ミニ図書館

▼炊事場(お湯でます)

▼トイレ

▼ごみ置場(灰捨て場)

▼家族風呂(石鹸類なし)

日中の気温は標高が高いので2℃くらい。明け方は氷点下5℃くらいになりそうです。
先日のWILD-1(ワイルドワン)で購入したスノーピーク ローチェアの開封の儀を執り行いましたw

太陽が沈むと一気に気温が下がります。スノーピーク レインボーストーブ
と、武井バーナー パープルストーブ
の二台体制。幕内はポカポカ。



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
夕食前に、満天の星空を見上げながら、馬刺しを堪能。熊本から取り寄せた橋本醤油 馬刺しょうゆ
で食べるとサイコーです!


上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
今シーズン初のモンベル スノーブーツ〜ヴェイルブーツ〜
。足元が暖かいと身体中が暖かくなりますネ。


上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
今回のキャンプ飯は、焼肉鍋とスンドゥブ。身体の内側からも温まりました〜(〃ω〃)

翌朝は早朝から移動して愛鷹山に登るのでサッサと寝ました。


二日目
二日目は快晴!愛鷹山ハイキングを楽しめました〜(≧∀≦)

キャンプ場に戻り撤収。お世話になりましたー!

帰る途中、新富士オートキャンプ場からほど近い富士山にこにこ長屋で富士宮焼そばを堪能〜♪ごちそうさまでした(*≧∀≦*)


新富士オートキャンプ場を初めて利用した感想ですが、真っ白な富士山の眺望を楽しめるキャンプ場でした。標高が高いのでグッと冷えますが、夜は満天の星空楽しめます。体が冷えてもキャンプ場内にある無料のお風呂で身体を温めることができるので安心。何よりオーナーさんのキャンプ場やキャンパーに対する思いやりが素晴らしいキャンプ場でした。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
静岡県富士宮市の富士山のふもと標高600mにある新富士オートキャンプ場へ行ってきました。今回が初訪問です。

雄大な富士山をバックに四季の花々が咲き乱れる、アットホームなキャンプ場。区画されたオートサイトは広々しており、居心地抜群。サイズは8×8mと平均的ではあるが、サイト間には適度に木々が配されているため、工夫次第でプライベートな空間を創り出せる。AC電源は60区画で使用可能。地面は砂地でかなり硬い部分があり、プラペグやアルミのペグだと破損してしまう可能性が高いため、強度のあるペグを忘れないように。引用:ガルヴィ
住所:静岡県富士宮市北山7430-421(新東名新富士IC約20分)
電話:0544-54-2838
御殿場市内にある山崎精肉店に立ち寄って馬刺を調達。

富士山麓のドライブを楽しんで少し遅めに到着。

キャンパーはバンガロー泊を含め7〜8組くらい。陽当たりの良さそうなひな壇サイトは埋まってましたので、管理棟近く富士山が見えるBサイトに設営。

かなり地面が硬いので、頑丈な鍛造ペグは必須です。それでもスノーピーク ソリッドステーク 30



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
新富士オートキャンプ場からは、真っ白な富士山山頂付近を見上げることができます。


設営後、オーナーさんから果物やお菓子やお好み焼きの差し入れ!ありがとうございますm(_ _)m

その後、キャンプ場の施設見学。
▼管理棟(薪500円)


▼ミニ図書館

▼炊事場(お湯でます)

▼トイレ

▼ごみ置場(灰捨て場)

▼家族風呂(石鹸類なし)

日中の気温は標高が高いので2℃くらい。明け方は氷点下5℃くらいになりそうです。
先日のWILD-1(ワイルドワン)で購入したスノーピーク ローチェアの開封の儀を執り行いましたw

2018/01/27
太陽が沈むと一気に気温が下がります。スノーピーク レインボーストーブ




上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
夕食前に、満天の星空を見上げながら、馬刺しを堪能。熊本から取り寄せた橋本醤油 馬刺しょうゆ



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
今シーズン初のモンベル スノーブーツ〜ヴェイルブーツ〜



上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
今回のキャンプ飯は、焼肉鍋とスンドゥブ。身体の内側からも温まりました〜(〃ω〃)

翌朝は早朝から移動して愛鷹山に登るのでサッサと寝ました。


二日目
二日目は快晴!愛鷹山ハイキングを楽しめました〜(≧∀≦)

2018/01/24
キャンプ場に戻り撤収。お世話になりましたー!

帰る途中、新富士オートキャンプ場からほど近い富士山にこにこ長屋で富士宮焼そばを堪能〜♪ごちそうさまでした(*≧∀≦*)


新富士オートキャンプ場を初めて利用した感想ですが、真っ白な富士山の眺望を楽しめるキャンプ場でした。標高が高いのでグッと冷えますが、夜は満天の星空楽しめます。体が冷えてもキャンプ場内にある無料のお風呂で身体を温めることができるので安心。何よりオーナーさんのキャンプ場やキャンパーに対する思いやりが素晴らしいキャンプ場でした。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。