津軽富士と夜景がダブルで楽しめるキャンプ場〜弥生いこいの広場オートキャンプ場へ出撃!秋CAMP2017
弥生いこいの広場オートキャンプ場
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
北東北にある日本百名山全山制覇チャレンジの二つ目の宿泊先として、青森県弘前市にある夜景と岩木山の眺望が楽しめる、弥生いこいの広場オートキャンプ場へ行ってきました。今回が初訪問です。

青森県弘前市大字百沢字東岩木山2480-1
当日、岩手県にある日本百名山の岩手山と八幡平に登った後、青森県へクルマを走らせ、弥生いこいの広場オートキャンプ場に到着したのは17時を回ってました(;´Д`A

台風が接近している三連休初日でしたが、キャンプ場の利用率はざっと見て80%くらい。クルマは地元や近隣ナンバーばかり…アウェイ感たっぷりでした(笑)

今回、我が家が利用したのは21番サイト。

我が家も急いで設営。前日の休暇村岩手網張温泉キャンプ場と同じく、翌日も登山する予定なので、テンマクデザイン CIRCUS 300
とロゴス FDコットDX
など最低限のギアしか出しませんでした。20分くらいで全ての設営完了。


※上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
その後、キャンプ場の洗濯機と乾燥機を使って、ハイキングウェアのお洗濯!乾燥機は残念ながら壊れていた様で、暖かくなりますが、まったく乾かなかった…(´;Д;`)
綺麗な夕日を観れたので、キャンプ場スタッフの方に紹介していただいた、弘前市内にあるお風呂と食事に出かけることに。

日帰り温泉はキャンプ場からクルマで10分ほどのところにあるやすらぎ温泉へ。銭湯なのでシャンプーや石鹸を持参する必要あり。かなり大きな歩行湯があり、青森出身の歌手?の歌謡曲が大音量で流れてました〜♪( ´θ`)

夕食は津軽市中心部にある、創作郷土料理の店 菊富士へ。たくさんのお客さんで賑わってました。津軽の郷土料理の数々に舌鼓〜。美味しかった〜(〃ω〃)

キャンプ場に戻ったのは門限ギリギリの22時頃。サクッと夜景を撮影して、、、

翌朝も早いので、青森づくりを一杯だけ飲んで、サッサと寝ました。

翌朝、晴れてる…と思ったら、その後、次第に雲が広がり曇り空に。

キャンプ場内にある登山口から岩木山山頂を目指しましたが、登山道が険しすぎて途中で断念してキャンプ場に戻りました。その辺の詳しいことはまた次回。。。(;´Д`A
別ルートから登ることにしたので、テントやギアを撤収。チェックアウト直前に施設の写真をパチリ。
▼炊事棟

▼トイレ

▼シャワー室

▼洗濯室

▼ゴミステーション

▼多目的スペース

お世話になりましたーー!岩木山の山頂がガスってる。。。

弥生いこいの広場オートキャンプ場を初めて利用した感想ですが、日中は岩木山を仰ぎ見れて、夜は津軽の夜景を見渡せる、素晴らしいロケーションのキャンプ場だと思います。炊事棟やトイレ、シャワー室もとってもキレイで、サイトの手入れも行き届いてた高規格キャンプ場でした。夜も管理人さんが常駐しててキャンプ場内も適度に明るかったのでとっても安心。近くに果樹園や動物園もあるのでファミリーキャンプにピッタリだと思います。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
北東北にある日本百名山全山制覇チャレンジの二つ目の宿泊先として、青森県弘前市にある夜景と岩木山の眺望が楽しめる、弥生いこいの広場オートキャンプ場へ行ってきました。今回が初訪問です。

弥生いこいの広場オートキャンプ場とは、津軽平野を望む景観の中、自然との調和をしながらだれでもがキャンプを楽しめるように作られた公営施設です。弘前市が出資した一般財団法人弘前市みどりの協会が運営しています。開設期間4月下旬~10月末。引用:弘前市みどりの協会
青森県弘前市大字百沢字東岩木山2480-1
当日、岩手県にある日本百名山の岩手山と八幡平に登った後、青森県へクルマを走らせ、弥生いこいの広場オートキャンプ場に到着したのは17時を回ってました(;´Д`A

台風が接近している三連休初日でしたが、キャンプ場の利用率はざっと見て80%くらい。クルマは地元や近隣ナンバーばかり…アウェイ感たっぷりでした(笑)

今回、我が家が利用したのは21番サイト。

我が家も急いで設営。前日の休暇村岩手網張温泉キャンプ場と同じく、翌日も登山する予定なので、テンマクデザイン CIRCUS 300



※上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
その後、キャンプ場の洗濯機と乾燥機を使って、ハイキングウェアのお洗濯!乾燥機は残念ながら壊れていた様で、暖かくなりますが、まったく乾かなかった…(´;Д;`)
綺麗な夕日を観れたので、キャンプ場スタッフの方に紹介していただいた、弘前市内にあるお風呂と食事に出かけることに。

日帰り温泉はキャンプ場からクルマで10分ほどのところにあるやすらぎ温泉へ。銭湯なのでシャンプーや石鹸を持参する必要あり。かなり大きな歩行湯があり、青森出身の歌手?の歌謡曲が大音量で流れてました〜♪( ´θ`)

夕食は津軽市中心部にある、創作郷土料理の店 菊富士へ。たくさんのお客さんで賑わってました。津軽の郷土料理の数々に舌鼓〜。美味しかった〜(〃ω〃)

キャンプ場に戻ったのは門限ギリギリの22時頃。サクッと夜景を撮影して、、、

翌朝も早いので、青森づくりを一杯だけ飲んで、サッサと寝ました。

翌朝、晴れてる…と思ったら、その後、次第に雲が広がり曇り空に。

キャンプ場内にある登山口から岩木山山頂を目指しましたが、登山道が険しすぎて途中で断念してキャンプ場に戻りました。その辺の詳しいことはまた次回。。。(;´Д`A
別ルートから登ることにしたので、テントやギアを撤収。チェックアウト直前に施設の写真をパチリ。
▼炊事棟

▼トイレ

▼シャワー室

▼洗濯室

▼ゴミステーション

▼多目的スペース

お世話になりましたーー!岩木山の山頂がガスってる。。。

弥生いこいの広場オートキャンプ場を初めて利用した感想ですが、日中は岩木山を仰ぎ見れて、夜は津軽の夜景を見渡せる、素晴らしいロケーションのキャンプ場だと思います。炊事棟やトイレ、シャワー室もとってもキレイで、サイトの手入れも行き届いてた高規格キャンプ場でした。夜も管理人さんが常駐しててキャンプ場内も適度に明るかったのでとっても安心。近くに果樹園や動物園もあるのでファミリーキャンプにピッタリだと思います。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
この記事へのコメント
ドラムーアさん
こんにちは(・∀・)
コメントありがとうございます。
弥生いこいの広場オートキャンプ場は、とってもキレイなキャンプ場でしたよ!噂通りの高規格キャンプ場でした^_^
夜景のキレイなキャンプ場は、た〜くさんありますから、1つずつ行ってみるのも楽しいですよネ。
ちなみに我が家は見晴らし優先でキャンプ場を決めちゃってます(笑)
こんにちは(・∀・)
コメントありがとうございます。
弥生いこいの広場オートキャンプ場は、とってもキレイなキャンプ場でしたよ!噂通りの高規格キャンプ場でした^_^
夜景のキレイなキャンプ場は、た〜くさんありますから、1つずつ行ってみるのも楽しいですよネ。
ちなみに我が家は見晴らし優先でキャンプ場を決めちゃってます(笑)
katsu.しゃん
こんちはーー(・∀・)ばい。
コメントありがとう!
今回の弥生いこいの広場オートキャンプ場は、これまでで最も遠いキャンプ場になった〜ばぃ(*´꒳`*)
台風の進路と睨めっこしながらやったばってん、ちょっとバタバタなスケジュール…反省ばぃ( ̄▽ ̄;)
弘前のご当地料理美味しかったばい!中でも「いかめんち」は、もちもちコリコリした食感が面白くてオススメばぃ。
登山は、日本百名山の登山コースで敗退するとは…予想外やったばぃ。その辺は次回にレポするけんねーヽ(・∀・)
こんちはーー(・∀・)ばい。
コメントありがとう!
今回の弥生いこいの広場オートキャンプ場は、これまでで最も遠いキャンプ場になった〜ばぃ(*´꒳`*)
台風の進路と睨めっこしながらやったばってん、ちょっとバタバタなスケジュール…反省ばぃ( ̄▽ ̄;)
弘前のご当地料理美味しかったばい!中でも「いかめんち」は、もちもちコリコリした食感が面白くてオススメばぃ。
登山は、日本百名山の登山コースで敗退するとは…予想外やったばぃ。その辺は次回にレポするけんねーヽ(・∀・)
めたぼるさん、こんにちは。
綺麗なキャンプ場ですねー。この頃は綺麗で管理が行き届いているキャンプ場が増えましたね。(笑)
自分は夜景が綺麗なキャンプ場に行った事がないので今度探して行ってみようかなー。
綺麗なキャンプ場ですねー。この頃は綺麗で管理が行き届いているキャンプ場が増えましたね。(笑)
自分は夜景が綺麗なキャンプ場に行った事がないので今度探して行ってみようかなー。
こんばんはー(*゚▽゚)ノ
青森県…?(´⊙ω⊙`)凄かー!どんだけアク
ティブに動くとね〜(笑)
休み中の計画の立て方が流石ばぃ!無駄の
なかね(*´ω`*)
ご当地料理も堪能出来て…良かね〜♫
青森出身?誰か気になったとやけど(笑)
キャンプ場も…綺麗か夕焼けも夜景も
楽しめて良かキャンプ場やね( ̄▽ ̄)
今回の登山はちぃと苦労したばいね(´Д` )
青森県…?(´⊙ω⊙`)凄かー!どんだけアク
ティブに動くとね〜(笑)
休み中の計画の立て方が流石ばぃ!無駄の
なかね(*´ω`*)
ご当地料理も堪能出来て…良かね〜♫
青森出身?誰か気になったとやけど(笑)
キャンプ場も…綺麗か夕焼けも夜景も
楽しめて良かキャンプ場やね( ̄▽ ̄)
今回の登山はちぃと苦労したばいね(´Д` )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。