南アルプス三景園オートキャンプ場へ出撃!春CAMP2016
こんにちはー(o^^o)
当ブログにお越しいただけき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援をいただける方、さらに感謝ですm(__)m

4/23(土)~4/24(日)に甲斐駒ケ岳(日本百名山)の麓ににある、南アルプス三景園オートキャンプ場へ行ってきました。今回、初訪問です。

当日は9時過ぎにキャンプ場がある北杜市に到着したので、道の駅はくしゅうへ寄り道。

ここでは、おいしい天然水を無料でいただけるので、コールマンのスチールベルトジャグが満杯になるまで補充しました(笑)

![]() Coleman(コールマン) 1.3Gスチールベルト ジャグ(ターコイズ) |
施設内で地元の野菜をたくさん販売しており、隣にも食鮮館エブリというスーパーがあるので、食材調達には困りませんでした。

日本最古の「神代桜」を見るため、実相寺まで足を延ばしましたが、観光客がいなくて、周りの木々が青々としていたので、”また来年”という事で退散。。。。

出典:実相寺ホームページ
11時前に、南アルプス三景園オートキャンプ場に到着。気立てのよさそうなオバちゃんが受付してくれました。


ゴールデンウィークが始まる直前の週末ということもあり?「予約は少ないから、どこでもいいよ~。」お言葉に甘えて、オバちゃんオススメの「C-2(電源有)」サイトを利用させていただきました。



今回は、久しぶりにテンマクデザインのcircus300


タープは、スノーピーク【雪峰祭限定】クラシックタープヘキサL

![]() コールマン ヘキサライトII |
周りの木々の新緑とよく合いました♪結果オーライかな。

少しマッタリして、ランチとお風呂へ出かけました。


謎の赤いモノの正体はこちらです(笑)
ランチは、南アルプス三景園オートキャンプ場から車で3分ほどの所、フレンドパークむかわにある「手打ちそば花房(はなぶさ)」で、とってもコシのある二八そばと、揚げたての天ぷらなどをいただきました。



道すがら、甲斐駒ケ岳が一瞬きれいに見えたので、パチリ。


お風呂は、天然水(名水)と温泉をブレンドした珍しいお湯に入れることで有名な尾白の湯へ。目の前に広がる八ヶ岳を眺めながら、ぬるめの源泉と熱めのブレンド湯に交互に入って、とてもサッパリできました。


出典:べるがホームページ
南アルプス三景園オートキャンプ場に戻って、まったりタイム。。。

いつものサーモスの保冷缶ホルダー

![]() サーモス 保冷缶ホルダー ピンク JCB-351 P/【送料込】 |
夕食は、ユニフレームのfan5duo

![]() ユニフレーム fan5DX [ 660232 ] [ UNIFLAME ユニフレーム クッカー dx セット【送料無料】 |
川のせせらぎを聴きながら、まどろんで、そのまま就寝。


川の音に混じって「ポツ、ポツ、ポツ」と、、雨が降ったみたい。。

翌朝は曇ってましたが、次第に晴れ間が広がりました。

ウォーミングアップついでにキャンプ場内をウロウロ。
管理棟

炊事棟


自動販売機

洗濯機

トイレ棟


Bサイト


Cサイト


Dサイト


Eサイト


Fサイト


ログハウス2とトレーラーハウス


そろそろ、お腹が空いたのでサイトに戻って、、、
朝ごはんは、鳥のから揚げ丼と、チゲうどん。

その後、ダラダラと撤収をして帰りましたトサ。

南アルプス三景園オートキャンプ場は、場内にある樹木がとても良く手入れされてて、ホントに日本庭園の中でキャンプしてる感じでした。

今回は眺望のよいCサイトを選びましたが、次回は水路近くのAかBサイトあたりでゆっくりしたいなあ。。
そうそう、帰りに立ち寄った「長浜ラーメン・松吉」で、本格的な九州豚骨ラーメンに出会えました。美味しかった~~♪♪


そして、、、
トンネルを抜けたら、雨だった。。。

こちらの記事が何かのお役に立てましたら、当ブログの応援(お好きなリンクをクリック)をよろしくお願いします。



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。