高尾山〜陣馬山縦走 秋山ハイキング♪
こんにちは〜♪( ´▽`)
人気ブログランキングへ
キャンプブログRanking♪
11/07(土)に日帰りで、秋山ハイキングに出撃しました。
当日に少しレポしました。
2015/11/07
このシーズンの高尾山は、紅葉目当ての観光客でとても混雑します。
混雑を避ける為、06時頃に京王線 高尾山口駅に到着。
我が家と一緒に降りたのは、20〜30人くらいでした。
改札を出て、ホテルみたいな、オシャレなデザインの駅舎に感心しつつ、準備体操します。


あ、登山靴を洗う場所見つけました。

ますます便利になりますね〜♪
今回は縦走なので、使えませんが、、。
駅前のイチョウを見ながら出発!

紅葉への期待が、高まります!!
今回は、川沿いに山頂を目指す登山道 6号路を選択。

ちなみに、このシーズン、この登山道で下山できないようデス。

山頂近くのトイレに、混雑回避の案内も♪

途中、リスに出会えました〜♪( ´▽`)
わかるかな?

登山スタートから1時間30分くらいで、山頂に到着。

高尾山の山頂では、20〜30人くらいの方が、ベンチで休憩したり、見晴らし台で写真を撮ったりしてまシタ(トイレ有)

朝、早いので空いてます。我が家もモミジの近くで、少し休憩して出発。
山頂から5分くらいで、もみじ台に到着。

モミジが数本。紅葉してました。(トイレ有)

もみじ台から20分くらいで一丁平に到着。イマイチかな?黄色っぽいくらいでした。(トイレ有)

一丁平からおよそ20分で城山に着きます。

城山のモミジは燃えるような赤いろで、見ごたえありマス。

景信山は、城山から40分ほどで到着しマス。

見晴らしイイね♪

明王峠。天気が良ければ富士山が望めマス。(トイレ有)

陣馬山に到着。(トイレ有)

標高900mもありませんが、見晴らしがサイコーです♪

山頂にある茶屋で、ビールとおでんを頂きました。

下山。陣馬山を30分ほど下ると、駐車場がありマス。20台くらい駐車してました。

陣馬高原下バス停に到着。ゴールです。1時間に1本、高尾駅行きのバスが出てマス。

当日は、臨時便(急行)が増発されてました。およそ30分で高尾駅に着きました。
詳しいコースタイムは、ヤマレコにアップしました。アカウントのある方はこちらをご確認ください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-760050.html
( ´ ▽ ` )ノではでは〜♪
高尾山〜陣馬山への登山道の詳しい情報は、こちらをご覧ください。
http://www.takaotozan.co.jp/cource/cource08.htm
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7854174980723977"
data-ad-slot="2278428040"
data-ad-format="auto">
こちらの情報がお役に立ちましたら、リンクのクリックお願いしマス。
沢山のアウトドアに関する最新情報あり、私もお世話になっていマスσ^_^;



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。