キャンプベット=コットをゲット♪
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
人気ブログランキングへ
キャンプブログRanking♪
先日、以前より気になっていた「キャンプベッド=コット」をゲットしました。

これまで、トリテュProの内に、グランドシートを敷いて、インナーテントを吊り下げて、その中に、銀マット+エアーマットを敷き、その上に、シュラフを置いて寝ていましたが、、、
完全、ヤマ仕様です、、、、ねε-(´∀`; )
本格的にキャンプを始めて4〜5ヶ月。秋も深まり、、、、
①最近、体や腕などが、銀マットからハミ出ると、地面の冷たさで目が覚めることが多くなった。(寒〜)
②テントマットを検討したが、なかなか良いお値段。(23,760円也!)
③撤収の際、インナーテントやグランドシートを干したり畳むのが面倒。(これが一番かも)
こんな、ゆる〜い理由で、コットの検討ハジメました。
①価格:ひとつ1万円程度
②縦横:インナーテントに2つ並べて入る大きさ※
※縦200cm以下×横70cm以下/1コットあたり
③高さ:40~50cm(らくに腰かけられる高さ)
④組み立てが簡単

↑の表で比較して検討した結果、ロゴス FDコットDXがコスパ高そうなので、ポチりしました〜♪

amazon
楽天

先日の大野路ファミリーキャンプ場でデビュー♪
2015/11/06
2015/11/11
箱から出します。

袋から出します。

展開(組み立て)します。


ロゴスホームページより
アルミ棒を両サイドに差し込みマス。

完成〜♪

トリテュの中に並べてみマス。

横でも入ります。

いい感じデスね〜♪♪
当日は、シェルター内にコット+エアマット+シュラフで寝てみました。
結論から言うと、と~っても快適です。
寒いかなー?と不安でしたが、地面と接触していないので熱を奪われません。
また、風通しもいいので、シュラフの中が比較的蒸れにくい?と感じました。
今の季節は、インナーテントが要らないので、準備も、片づけも簡単。
グランドシートを干したり、インナーテントを畳んだりする必要がありません。
日中は、コットを外に出して、青空を見ながら気軽に ごろ寝 できます。
さらに、腰を掛けた状態から寝起きできるので、腰痛持ちにはとても優しいデス。
ひとつ1万円くらいで、この環境が手に入るのであれば、もっと早く買っとけばよかったと、後悔してマス。
コット、とってもオススメです♪♪
ではでは~( ´ ▽ ` )ノ
参考になれば、こちらのリンクをポチお願いしマス。
沢山のアウトドアに関する最新情報あり、私もお世話になっていマスσ^_^;



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。