最高の夏富士に出会えました!石割山から大平山まで縦走ハイキング!
石割山〜平尾山〜大平山ハイキング
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
奇跡的に晴れたシルバーウィーク三連休の最終日、冠雪する前の夏富士をじっくり眺めたくなり、石割山~大平山まで縦走してきました。
石割山登山口のある石割神社駐車場に5時過ぎに到着!我が家が一番のり!ヘッデン灯して長~い急な階段を登ります。
階段を越えると朝日に照らされた広葉樹林に囲まれた登山道を緩やかに登ります。
石割神社を通過してしばらく登ると。。。
石割山山頂に到着したらババーンと富士山が!美しい稜線から山頂、山肌にジグザグに刻まれた登山道までハッキリ・くっきり見ることができましたネ!
次の平尾山までは石割山から30〜40分ほど。ここでも富士山の眺望を楽しめます!
平尾山から30〜40分ほど歩くと大平山に到着。山中湖と富士山の眺望はイイね!
広~い山頂はたくさんのベンチや東屋もあってゆっくりと富士山を堪能させていただきました。
お天気に恵まれてホントに良かった~( ´ ▽ ` )
詳しい登山ルートやコースタイムは
ヤマレコ:最高の夏富士に出会えました!石割山~平尾山~大平山(石割山登山口)にアップしてます。宜しければご覧ください。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="metavol-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category ="SportingGoods"; amzn_assoc_default_search_key ="トレッキング ポール";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="F5F52C";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10de0072.121fcf6c.11453f32.6cd45ac3";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on"; rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="156f53db.7daec606.156f53dc.3114e00b";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";
関連記事