八ヶ岳・編笠山~全ての日本アルプスを一望できる絶景に感動しました!
八ヶ岳・編笠山
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
アキレス腱リハビリ第7弾は、八ヶ岳連峰の最南端にそびえる「編笠山」に登ってきました。
編笠山(あみがさやま)は、八ヶ岳連峰の最南端に位置する標高2,524mの山。 1964年(昭和39年)6月1日に八ヶ岳中信高原国定公園に指定され、山梨百名山に選定されている。 引用:Wikipedia
標高1,580mの観音平で前泊(車中泊)しました。当日は朝4時にヘッデンとクマ鈴ONにして出発!
雲海あたりで明るくなり始めました。押手川からの急登は、相変わらずキツイですね~。
テン泊装備が無から前回より少し楽でしたが…。
観音平を出発して3時間弱で編笠山山頂に到着!
広い山頂はとても気持ちよく、風もあまり強くなかったので過ごし易かったですね。
山頂からは八ヶ岳連峰をはじめ、奥秩父、富士山、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、後立山連峰まで見渡せる絶景が広がります!
山頂でガスバーナーでお湯を沸かし、定番のカップヌードルを食べてたので、冷えはじめた身体がポッカポカ(〃ω〃)
詳しい登山ルートやコースタイムは
八ヶ岳・編笠山~全ての日本アルプスを一望できる絶景に感動しました!にアップしてます。宜しければご覧下さい。
おしまい。
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="metavol-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category ="SportingGoods"; amzn_assoc_default_search_key ="スノーピーク バーナー";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="F5F52C";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10de0072.121fcf6c.11453f32.6cd45ac3";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on"; rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="156f53db.7daec606.156f53dc.3114e00b";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";
関連記事