こんにちはー( ´ ▽ ` )ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
前回の
南伊豆 夕日ヶ丘キャンプ場へ出撃❗️Xmas Camp 2016(前編)の続きです。
サンフレッシュ小島を早々にチェックアウトして、クルマで15分ほどの所にある、
石廊崎を目指しました。あ、石廊崎へのナビ設定は、伊豆クルーズ 石廊崎営業所(〒415-0156 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎55番地、TEL:0558-65-0036)が良いと思います。
石廊崎(いろうざき)は静岡県伊豆半島最南端の賀茂郡南伊豆町にある岬である。荒々しい海岸の景色で観光地になっている。太平洋に突き出たこの岬より西は駿河湾及び遠州灘、東は相模灘である。また、太平洋とフィリピン海の境界でもあり、相模灘側が太平洋、駿河湾側がフィリピン海である。岬の先端付近には石廊埼灯台、その先には石室神社、最突端には熊野神社の祠(ほこら)がある。引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/石廊崎
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
遊覧船乗り場にある大きな駐車場にクルマ(@500円)を止めて、参道を15分ほど徒歩で進むと、石廊崎灯台に到着。途中にお手洗いがあり。
石廊崎灯台は中に入れなかったので、その横の道を進むと、すぐに石廊崎に到着。岬の先端に展望スペースがありました。
目の前に太平洋の大展望が広がります。転落防止の柵が有りましたが、真下に打ち付ける波の音が響き、火サスばり(笑)の断崖絶壁でした。
目の前を船が通りましたが、大きくピッチングしていて、船首から大きな波しぶきが上がってました。。。船上の焼き二ストさんのオシゴトの大変さを少し垣間見ました:(;゙゚'ω゚'):凄❗️
石廊崎を後にして、クルマで10分ほどの弓ヶ浜にある
青木さざえ店へ。朝9時から通常メニューの注文ができるので、ガッツリいただきました(笑)
静岡県賀茂郡南伊豆町湊894−53
S級さざえ定食、あわび丼を食べましたが、どれもボリュームたっぷりで美味しかったー(〃ω〃)
南伊豆 夕日ヶ丘キャンプ場への道すがら、
下賀茂温泉 銀の湯で朝風呂(о´∀`о)サッパリ。営業は10:00〜で大人@1,000円。
静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂247−1
南伊豆 夕日ヶ丘キャンプ場に到着したのは12時前。昨日は暴風でしたが、当日はウソみたいに穏やかでした。
ポカポカ日和なので、海が正面で見渡せるB-3サイトに、オープンタープ+テント。
スノーピーク ドックドームPro.6と
雪峰祭クラシックタープヘキサLを設営。目の前に広がる絶景に改めて感動❗️眺望は今までで一番かも(笑)
※上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
昨日の傷跡も撮影。。。。(´;Д;`)
小腹が空いたので、昨日と同じ
しいの木やまでランチ。ゴルゴンゾーラペンネとイカ沖漬けと海苔のパスタをいただきまさした。ここはホント美味しい❗️キャンプ場と奥に広がる海を眺めながら食事を楽しめました。
あ、しいの木やまは宿泊施設もあります。風が強い日はコッチがいいかな(笑)
※楽天トラベルに飛びます。
お腹も満たされたので、あとは絶景を見ながら、ひたすらマッタリ(о´∀`о)・・・当日は我が家を入れて4組のキャンパーがいました。冬キャンプは静かでええですなぁ(〃ω〃)
※上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
いつの間にか夕方。こちらのキャンプ場の名前"夕日ヶ丘"の通り、夕日がキレイということで、夕日を撮影。。。雲が邪魔して少ししか撮れませんでした(T ^ T)
夕食はプチXmasディナー(笑)チキン料理とシチュー。食後はワインとコンビニのプチケーキをいただきました(〃ω〃)テレ
※上の画像をクリックすると楽天に飛びます。
翌朝は曇り。朝日の撮影は早々に諦めて、撤収を進めながら朝食。照り焼きソースを絡めた厚切りハム、目玉焼きとレタスを挟んだ月見テリヤキハムバーガー❗️旨旨(*≧∀≦*)
サクッと撤収。夜に海風が吹いてたので、幕とタープの結露なし❗️乾撤。10時前には
南伊豆 夕日ヶ丘キャンプ場をチェックアウト。お世話になりました〜( ´ ▽ ` )ノ
南伊豆 夕日ヶ丘キャンプ場を利用した感想ですが、キャンプサイト目の前に広がる太平洋の雄大な景色は最高❗️水平線と行き交う船を眺めながらノンビリできちゃうロケーションは星五つ☆☆☆☆☆ですネ(*≧∀≦*)トイレも炊事場もキレイ❗️ただ、風が強い日は避けた方が良いです。。。当たり前か(笑)
このキャンプレポが今年最後のブログ更新になります。今年もたくさんの皆さんの足跡やコメント、ブログランキングへの応援をいただき、ありがとうございました。来年も、トレッキングとキャンプにどっぷりハマったアラフォー夫婦の備忘録「トレ▲キャン」を宜しくお願いします。皆さんもよいお年をお迎えください。
・
・・
・・・・
では、年越しキャンプに行ってきまーす(笑)
おしまい(*´꒳`*)
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="metavol-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="テンマクデザイン テント";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10de0072.121fcf6c.11453f32.6cd45ac3";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on"; rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="156f53db.7daec606.156f53dc.3114e00b";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";