本州と九州の境、関門海峡を見下ろしながらプチ縦走を楽しんできました♪夏YAMA2016

めたぼる

2016年08月22日 00:25







こんにちはー( ´ ▽ ` )ノ





当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m











関門海峡の大展望を楽しむ為、矢筈山から風師山への縦走を計画。


ゴールの門司港駅から。





海峡みながらハイキング♪





標準コースタイムは5時間。



この時期は水分補給は重要です。

上の画像をクリックすると楽天に飛びます。






標高が低い山なので、終始、暑さと虫に悩まされました。


始発電車で小森江駅へ。






矢筈山から絶景が楽しめます。




虫対策は万全に。

上の画像をクリックすると楽天に飛びます。






時折吹く海風が心地よく、深い緑のカーテンから落ちる木漏れ日に癒されながらハイキングを楽しみました。


矢筈山〜風師山は軽〜いアップダウン。






風頭からの見晴らしは、絶景!の一言。関門海峡のほぼ全体を見渡すことができました。


玄界灘方面。





山頂正面は巌流島が。




周防灘方面。


トレッキングポールがあれば楽です。

上の画像をクリックすると楽天に飛びます。





標高400mにも満たない低山ですが、両岸の本州、九州、細い海峡、通過する船、巌流島などの景色を楽しむことができました。


関門海峡花火大会の準備してました。






次回は虫が少ない冬に行こうと思います(笑)



詳しい登山ルートやコースタイムはヤマレコにアップしてます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-938525.html






おまけ

〜関門海峡花火大会〜


本州と九州の両岸から15,000発上がります!






こちらの記事が参考気になった方は、当ブログの応援(お好きなリンクをクリック)をよろしくお願いします。






rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10de0072.121fcf6c.11453f32.6cd45ac3";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


あなたにおススメの記事
関連記事