オレンジ村オートキャンプ場へ出撃!冬CAMP2015

めたぼる

2015年12月22日 11:48




こんにちは〜(^ω^)



先週の土日(12/19~12/20)を利用して、千葉県南部の南房総市にあるオレンジ村オートキャンプ場へ出撃してきました。





こちらのオレンジ村オートキャンプ場は、都心からクルマでおよそ2時間ほど(アクラライン利用)の距離にあり、名前の通りオレンジやみかんなどの柑橘系の「果物狩り」が楽しめます。








オレンジ村オートキャンプ場のキャンプサイトは、山の南側の斜面を切り開いて形成されており、天気が良ければ日当たり&見晴らしはサイコ―です!





我が家がお邪魔した日も、天気がとても良かったので、冬とは思えないほどの「ポカポカ」陽気でした。





オレンジ村オートキャンプ場のキャンプサイトからは、外房の海=太平洋を遠くに観ることが出来ました。(海まではクルマで約10分ほどです)





また、こちらのオレンジ村オートキャンプ場は 薪が無料 で使えるため、焚き火好きの間では有名?らしいです(笑)ただし、適当な大きさ、長さに切り出す必要があります。(ノコギリは管理棟で借りることができます)





当日我が家は、9時過ぎにオレンジ村オートキャンプ場に到着。管理棟奥の駐車場にクルマを停めました。





オレンジ村オートキャンプ場の管理棟内で、キャンプ受付台帳(ノート)に名前などを記載。オーナーから「好きなところに張っていいよ~。」言われ、さっそくキャンプ場内へ。





我が家よりも先に、3組ほどいらっしゃいました。


オレンジ村オートキャンプ場は、①見晴らしの良い段々サイトエリア(3段あります)、②一番奥の広場サイトエリア、③ミニキャンプ場エリア(今回は未確認)に分かれています。





我が家は、炊事場、トイレ、薪置き場に近い①段々サイトエリアの2段目8番サイトを選択。比較的クルマが良く通るので、小さいお子さんがいる場合は、1段目か3段目が良いと思います。

8番サイト




炊事棟



温水出ませんが、タワシやスポンジがありました。



トイレ



一番奥のトイレがウォシュレットでした。



シャワー室








先週のパインウッドオートキャンプ場でビショ濡れになった、tent-Mark DESIGHNSのワンポールテントcircus300をおよそ20分かけて設営。(目標達成♪)

2015/12/17








同じくビショ濡れになったColemanのタープ ヘキサライトⅡも設営しました。当日は天気がとても良かったので、午後にはテント&タープは乾いていました。








設営後、先週デビューさせた なたとのこを使って、黙々と薪づくりに励みました~。いい汗かきます♪

2015/12/21





30分位でコレだけ薪作りできました。








中林製作所 冒険倶楽部 [NS-180] なたとのこ2丁組・ナタ NS180【2013ショップ・オブ・ザ・イ...
価格:1,998円(税込、送料別)





作業後、はやくビールを飲みたかった(笑)ので、館山市内までクルマを走らせ ランチ&お風呂へ♪



スーパー回転寿し やまと



料理をタッチパネルで注文すると、レーンを往復する台に料理を乗せた状態で運ばれてきます。




回転してないしっ!と突っ込みたくなりますが、ネタも大きく美味しかったです。甘エビはおススメです。






お風呂は、「やまと」からクルマで5分ほどの場所にある、南総城山温泉 里見の湯へ。





大人ひとり1,580円と、なかなか良いお値段でしたが、サッパリできました。





受付時、タオルや館内着まで渡されるので、長い時間館内でユックリするには良い施設だと思います。





ランチ&お風呂の後、キャンプ場に戻る間、スーパーやホームセンタ、コンビニなど多数あるので買い忘れがあっても大丈夫そうです(笑)



オレンジ村オートキャンプ場に戻り、飲み会スタート♪








気が付くと夕日が。もうすぐ冬至なので日没が早いですね~。








夜になって、夕食で焼き肉&キムチ鍋をいただきました。








日中、頑張って薪作りしたので、ガンガン燃やしました(笑)










(*´艸`)ヌクヌク〜♪




>

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


翌朝は6時に起きて、朝焚き火とコーヒーを楽しみました♪











朝食は、昨日のキムチ鍋にタマゴとご飯入れて、キムチ雑炊に♪





外から、中から、暖まります。汗かいちゃいました。。。



しばらくマッタリして、安住紳一郎の日曜天国(にち10)を聴きながら、撤収スタート。来年から公開放送はなくなりそう?ですね…残念。








余談ですが、先日アップした安住紳一郎の日曜天国(にち10)の小田原での公開放送に参加した記事が1600PV突破しました。沢山のアクセスありがとうございました(=^ェ^=)

でも、ナチュログのランキングには反映されない…( ̄◇ ̄;)ジャンル違うしね。

2015/12/01




結露したテントを乾かす時間が少しかかりましたが、11時くらいには撤収が終わりました。




オレンジ村オートキャンプ場さん、お世話になりました〜♪( ´▽`)



帰りに、ハイウェイオアシス富楽里(サービスエリア)にある「網納屋」で海鮮丼を頂いて帰りましたトサ。










おしまい。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ではでは〜(^ω^)


オレンジオートキャンプ場
http://www.awa.or.jp/home/nomiya/kyanpujyou.htm

スーパー回転寿司やまと
http://s.tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12003194/

南総城山温泉 里見の湯
http://www.satominoyu.com

網納屋
http://s.tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12003187/


こちらの情報がお役に立ちましたら、リンクのクリックお願いしマス。

沢山のアウトドアに関する最新情報あり、私もお世話になっていマスσ^_^;





rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10de0072.121fcf6c.11453f32.6cd45ac3";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


あなたにおススメの記事
関連記事