こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
先日より、我が家では
冬キャンデビューに向けて、
暖房器具をイロイロと
検討を重ねてきましたが、、、、
過去の記事はこちらです。
つ、ついにキャンプ用の
ストーブ×2台をお買い上げ♪
今回は、その内の
1台をご紹介します。
Iwatani(イワタニ)カセットガスストーブ
CB-STV-EX2(屋内専用)
岩谷産業ホームページより
前回の大野路ファミリーキャンプ場で
デビューとなりました。
早々と日中にセットして、、、
夜になって
点火!ヌクヌクです♪
今回、こちらの暖房器具を選定した理由は、
①安全、
②軽い、
③速暖、
④メンテ楽 からです。
①安全
ストーブで一番怖いのは、
火事と
一酸化炭素中毒ですが、不完全燃焼防止機構、転倒時ガス遮断機構、立ち消え時ガス遮断機構搭載などの
安全装置が盛りだくさん?でした。また、一酸化炭素発生リスクについては、そもそも屋内用なので、アウトドア用に比べて
リスクが低いと判断しました。(説明書にはテント内不可とあるので自己責任で、、)
②軽い
本体の重さはわずか
2.6kg。ガスボンベ入れても3kgくらいで、女性でも
片手で楽に持ち運べます。また、持ち運び用の取っ手があるので、安定して運べます。
岩谷産業ホームページより
③速暖
アウトドア用に比べると
火力が弱いですが、点火後の立ち上がりが早く
約1分で「暖」がとれます。もともと、足元を暖める目的なので、近くに置けば
ポカポカと十分に暖かかったです。点火消火時のイヤな臭いが
ないのも良いです。
岩谷産業ホームページより
④メンテ楽
使わないときは、カセットガスを外す程度。使うときはカセットガスを
10秒もかからずにセットでき、そのままツマミを回せば点火します。なので、補充交換が
手軽で、交換時に
手も汚れません。
岩谷産業ホームページより
商品スペック
* サイズ:約幅311×奥行208×高さ299mm
* 本体重量:約2.6kg(カセットガス含まず)
* 発熱量:約1.0kW(900kcal/h相当)
* ガス消費量:約76g/h(エコモード:約65g/h)
* 連続燃焼時間(約):標準/3時間20分、エコ/3時間50分
* 点火方式:圧電点火方式
岩谷産業の他のカセットガスストーブはこちらです。
購入自体、
後悔してないのですが、
ウィークポイント(弱い点)も上げておきます。
①外気温
外気温が
5°C以下だと使えないようです。ガスが十分に気化できなくて、
点火できなかったり、
火力が弱くなるとのこと。寒冷地使用のガスボンベを買うか?春秋用として限定利用するか?思案中です。
②火傷
やはり網目の部分が、かなり
高熱になりますね。直接手で触ることはないと思いますが、ズボンが触れて溶けたり、破れたり、、、、気をつけなければ!ま、どんな暖房器具も
同じリスクありますね。
③色
そもそも
インドア用で家具などを意識してデザインされた?ようで、と〜ったも落ち着いた
ブラウン。もうちょっと
明るい方が好きですね。塗装、、しようかなあ、、、。
こちらのストーブは、スポオソやワイルドワン、エルブレスの暖房器具コーナーに置かれていることも多いみたいデスね。
ではでは〜♪( ´▽`)
詳しいことは、岩谷産業のホームページをご確認ください。
http://www.i-cg.jp/product/stove/cb-stv-ex2/
>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
こちらの情報がお役に立ちましたら、リンクのクリックお願いしマス。
沢山のアウトドアに関する最新情報あり、私もお世話になっていマスσ^_^;
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10de0072.121fcf6c.11453f32.6cd45ac3";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";