日本一低い山!?天保山へ出撃!ついでに海も満喫♪
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
人気ブログランキングへ
キャンプブログRanking♪
先日、大阪へ遠征して、
日本一低い?山として有名な、
天保山に登り?ました。
天保山とは、、、(大阪市ホームページより)
江戸時代、安治川の開削によって上流の流砂が堆積し諸国廻船の航行に支障が生ずるようになったので、幕府により、天保2年から2年の歳月と延べ10万1200余人を動員して「御救大浚」と呼ばれる大工事が行われた。このときの捨土を盛り上げたものが出船、入船の目標となった。そこでこれを幕府は「目標(めじるし)山」と命名、やがて人々は、天保山と呼ぶようになった。「摂津名所図会大成」(寛政5年(1793)~万延元年(1860))に『安治川口の下海辺にあり廻船目印山と号す 天保二年御仁恵によって成就の地なればとて世俗天保山と号す 山の高さ凡十間許周廻百間余嶋の周廻千間余石垣の高さ五間余 橋十二箇所茶店貨食屋(りょうりや)等あまたありて春秋とも賑わし 又高燈炉を建てて夜走(よばしり)の舟の目あてとす その結構厳なり』とある。
近年、地元市民の熱意により国土地理院に「山」として認定され「日本一低い山」として話題になった。
大阪駅に着いて、
周辺をぶらぶら。
梅田スカイビルの真下に、巨大なクリスマスツリーがたってました。
登る前に、腹ごしらえ♪
大阪トンテキをいただきました♪
食べログ
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27043360/
お腹がイッパイ( ̄3 ̄)=3 になったところで、梅田駅を出発。
御堂筋線で本町駅へ向かいマス。
本町駅で
中央線に乗り換えて、
大阪港駅で下車。
途中、大きな
観覧車を見ながら、徒歩で
天保山公園に向かいマス。
徒歩5分ほどで天保山公園に到着しまシタ。公園入り口にある看板。山頂を目指します!
階段を登って、、、
終わりつつある、紅葉した
並木の間を進み、、、
最後の
上り坂!
山頂に到着デス!!!
登頂成功(笑)
二等
三角点&看板を発見!大阪・天保山 山頂/
4.53mとありマス♪
登頂後、
天保山渡船で対岸の
USJに向かいまシタ。
およそ5分の船旅♪
無料で乗れるのでお得です♪♪
船着場から15分くらい歩くと、USJに着きマス。道すがら、およそ50m間隔で
案内板があるので迷いません。
とても天気が良かったので、良い
ウォーキングになりましたヨ♪
ではでは〜( ´ ▽ ` )ノ
参考になれば、お好きなリンクをクリックお願いしマス。
沢山の最新情報ありマス。私もお世話になっていマスσ^_^;
天保山渡船についてや、時刻表はこちらをご確認ください。
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000011249.html
>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10de0072.121fcf6c.11453f32.6cd45ac3";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事