続・スノピ焚き火台Mにピッタリ!

めたぼる

2015年11月12日 12:21





先日レポした、スノーピーク焚火台Mにピッタリ?と思われる、囲炉裏型テーブルを購入して、実際に検証してみました。







前回の記事はこちらデス。
2015/10/28



人気ブログランキングへ
キャンプブログRanking♪







今回購入したのは、前回のレポでサイズがピッタリ?と思われる、ロゴス テーブル 囲炉裏テーブルLIGHT-Lです。


先週、出撃した大野路ファミリーキャンプ場で、検証スタートです。


2015/11/06


2015/11/11




購入したときの状態です。



キャリーバックから中を出します。



白い箱を更に開けて、取り出してみます。



ダンボールを外して、、、



テーブルのパーツは2つに分かれます。



テーブルの裏側を上にして、L字を2つ作る感じで組み立てます。



ジョイント用のパーツを穴に差し込みます。



ひっくり返して完成です。



さっそく、我が家の焚火台を置いてみます。



高さをチェック



グリルブリッジと焼き網Pro



高さもいい感じ♪



椅子を配置すると、テンションあがりますね〜↑↑








さっそく使ってみマス。


囲炉裏テーブルに料理を置いて見マス。



炭火で焼き肉してみマス。





焚火してみマス。


ミニ焚き火台とダブルで♪



ロゴス(LOGOS) テーブル 囲炉裏テーブルLIGHT-Lを使った感想をまとめてみマス。

◎ヨカッタ点
・スノーピーク焚火台Mとの相性がピッタリ
・とっても軽い。女性でもらくらく持ち上げられます。
・組み立てが簡単。なれたら1分かかりません。

×イマイチな点
・脚が4本しかないので、少しグラグラします。
・収納する際、角が当たるとイタイです。
・袋が大きすぎ?ブカブカです(笑)


我が家と同じスノーピーク焚火台Mを使っている方、おススメです。


amazon



楽天



ではでは〜( ´ ▽ ` )ノ


参考になれば、こちらのリンクをポチお願いしマス。

沢山のアウトドアに関する最新情報あり、私もお世話になっていマスσ^_^;






rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10de0072.121fcf6c.11453f32.6cd45ac3";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


あなたにおススメの記事
関連記事