アウトドア用まくら(枕)を比較して購入♪
こんにちはー(・ω・)ノ
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。足跡やコメント、ブログランキングの応援(下のバナーをクリック)していただける方、さらに感謝でございます。m(__)m
先日、キャンプや登山でのテン泊、車中泊用に、ロゴスのインフレートまくらを購入しました。
ロゴスホームページより
コールマンからも同じような枕が出てたのでロゴスと比較しながら検討しました。
我が家的には、ロゴスが良いという結論になりましたが、これから検討される方の参考になればと思い、比較した内容をアップします。
ちなみに、インフレーター枕とは、
使用するとき空気で膨らませて、使用しないときは圧縮できてコンパクトになる枕のことです。
①コールマン Coleman
コンパクトインフレーターピロー Ⅱ
中央部のくぼみで安定感アップ。肌触り良く滑りにくい加工を施してます。
コールマンホームページより
②ロゴス LOGOS
インフレートまくら
自動で膨らむ!快適クッションまくら
ロゴスホームページより
それぞれのスペックを比較してみます。
●使用時サイズ:
①コールマン 約48×31×9(h)cm
②ロゴス 幅40×奥行30×高さ7~12cm
●収納時サイズ:
①コールマン 約φ10×32cm
②ロゴス 直径約8.5×長さ30cm
●重量:
①コールマン 約280g
②ロゴス 約235g
●材質:
①コールマン ポリエステル、ポリウレタンフォーム
②ロゴス ポリエステル、ウレタンフォーム
我が家は、軽くてコンパクトな枕を探してたので、重さと収納サイズがコールマンより軽くて小さかったので、ロゴスを選択しました。
ロゴスホームページより
先日のパインウッドオートキャンプ場でデビューしました〜♪
いよいよデビュー♪
袋から取り出して〜
ノズルをopenに回してます。
しばらく放置すると膨らんできました♪
最後は、自ら空気を入れて硬さを調整。
ちなみに、下の緑の物体は、ロゴスのコットです♪
ではでは〜(^ω^)
この記事が何かの参考になりましたら、当ブログの応援(お好きな下のバナーをクリック)をよろしくお願いします。
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="metavol-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="ロゴス まくら";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10de0072.121fcf6c.11453f32.6cd45ac3";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on"; rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="156f53db.7daec606.156f53dc.3114e00b";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";
関連記事