こんにちは〜(^ω^)
今回は、キャンプでのキッチン系アイテムをご紹介します。
これまでキャンプで食器を使った後、洗って水気を切るためにタオルに包んだり、拭いて虫がつかないようにビニールへ入れたりしてましたが、乾かせて虫がつかない食器ネットを検討してました。
候補としては、コールマンとキャンプスタッグとロゴスを考えていましたが、大きさと色に加えて、自立できる?ポイントに魅かれてロゴスを選択。
ロゴス クッキングドライネット
or スタンディングドライネット
前回のスポオソ赤紙セールで購入してましたが、なかなか使う機会がなく、先日のパインウッドオートキャンプ場で、ようやくデビューとなりました。
このネットの特徴は、なんといっても自立できること。自立できるから、テーブルの上にもポンと置けます。
ロゴスのライトグリーン、カワイイですね〜♪( ´▽`)
正直、『置く』シチュエーションが、あまり想像できませんでしたが、何かの時に役に立つかなあと…。
初めての組み立ては、フレームの挿入と接合に悪戦苦闘。
コツがわかるまで、少し時間がかかりました。ポイントとしては、フレームを接合せずに、アタマから挿入すること、と思います;^_^A
構造上仕方がないのですが、もう少し分かりやすい、説明と仕様にして欲しいですかねー。
フレームの色を変えたり、番号をつけたりしていただけると、初めてでも 楽しく 組み立てられると思いました。
スペック
総重量:(約)400g
サイズ:(約)幅36×奥行36×高さ60cm
収納サイズ:(約)幅37×奥行37×高さ1.5cm
空間高:
[1段目](約)14.5cm
[2段目](約)20.5cm
[3段目](約)20cm
主素材:
[生地、メッシュ]ポリエステル
[フレーム]グラスファイバー
>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ではでは〜(^ω^)
こちらの情報がお役に立ちましたら、リンクのクリックお願いしマス。
沢山のアウトドアに関する最新情報あり、私もお世話になっていマスσ^_^;
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="10de0072.121fcf6c.11453f32.6cd45ac3";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";